具沢山でしっかり味!おいしい炊き込みご飯

具をたくさん入れることでおかずがいらないくらいの炊き込みご飯になります!※11'10/5ひじきの分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
母から教わった幼い頃から食べている炊き込みご飯。味がしっかりしていて具沢山なので他のおかずはいりません(笑)
具沢山でしっかり味!おいしい炊き込みご飯
具をたくさん入れることでおかずがいらないくらいの炊き込みご飯になります!※11'10/5ひじきの分量を訂正しました。
このレシピの生い立ち
母から教わった幼い頃から食べている炊き込みご飯。味がしっかりしていて具沢山なので他のおかずはいりません(笑)
作り方
- 1
お米を研いで、ざるに入れて水を切っておく
- 2
干ししいたけを戻しておく(時間がない場合はお湯に浸けると早く戻ります)
ひじきを使う場合も戻しておく - 3
しめじは石づきを取り房を分け、戻した干ししいたけは軽く絞り細切りにする
※戻し汁25ccを取っておく! - 4
にんじん・ごぼうはささがきにする(細く薄く切れていればOK)
※ごぼうはアク抜きのために水にさらして水気を切っておく - 5
油揚げは熱湯で油抜きして細切り、鶏肉は小さめの一口大に切る
- 6
深めの鍋に少しの油を入れ、鶏肉を炒める。白っぽくなったらあとの材料を全部入れる
- 7
材料に油が回ったら、調味料を全て入れ、煮込む
- 8
味見をしてみて、塩気が足りないようであれば※の塩を入れる
- 9
ざるとボールを用意し、ざるに煮込んだ具材を入れて汁と具材を分けておく
具材をへらで押し、汁を切る - 10
本来なら、完全に冷ますのですが、時間がない場合は、汁に少量の水を混ぜ(2合以上の水の量にならないように!)冷ます
- 11
釜に水を切った米を入れ、汁を入れる。水が足りない場合は、水を足して2合の線まで入れる
- 12
ある程度冷めた具材を入れ、軽く混ぜて普通の炊飯で炊く
コツ・ポイント
こんにゃくなど具材の量を増やす場合は、調味料も少し多めにしてください。
熱い汁や具材のまま入れてしまうと、出来上がりがべチャッとなってしまいますのである程度冷ましてからにしてください。
鶏(豚)ひき肉でもおいしいですよ!
似たレシピ
その他のレシピ