お雑煮
お正月には、欠かせないお雑煮。お澄まし仕立ての関東風お雑煮です。
このレシピの生い立ち
夫の実家のお雑煮を長い年月を経て私の家の味が出来上がりました。
作り方
- 1
小松菜は、塩を加えた熱湯で茹でて、4㎝に切り揃える。鶏肉は、油を敷かないでフライパンでローストして切り揃える
- 2
三つ葉は、結び三つ葉にする。かまぼこ、ゆずも揃えておく。
- 3
だし汁に塩醤油を入れて味を整える。お餅を焼いて、熱湯にくぐらせ、お椀に盛る。だし汁を注ぎ、具材をのせる。
- 4
仕上げに、三つ葉、ゆずを添える。
コツ・ポイント
出汁の取り方 お鍋に分量の水と昆布10㎝を入れて30分漬けておく。火にかけ、沸騰直前に昆布を取りだして、鰹節を入れ弱火で3分煮て、漉す。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19323804