梅としらすのサッパリパスタ

madorin☆
madorin☆ @cook_40129059

サッパリ味の和風パスタです。夏の食欲が無い時でもモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったものでササッと!

梅としらすのサッパリパスタ

サッパリ味の和風パスタです。夏の食欲が無い時でもモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったものでササッと!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. パスタ 300g(3束)
  2. しらす お好み
  3. 小ねぎ(刻み) 大さじ3
  4. 青のり 大さじ3
  5. 梅干し 3個
  6. オリーブオイル 大さじ3
  7. にんにく(チューブ) 小さじ3
  8. 昆布茶(無くても) 小さじ3
  9. 塩(茹でる用) 水の量に合わせて
  10. 鍋の大きさに合わせて

作り方

  1. 1

    鍋に水と塩を入れ沸騰させる。(今回は3リットルの水に大さじ3の塩)

  2. 2

    沸騰したら、パスタを茹でる。(目安:表示時間より1分ほど早め。アルデンテより気持ち固め。)

  3. 3

    茹でている間に、梅干しの種を抜き、お好みの大きさに刻む。(ちぎっても◯。今回は5mm角に刻みました。)

  4. 4

    私は、冷凍刻みネギを使用しているので、表示時間の3分前くらいに、冷凍ネギを投入し解凍しています。

  5. 5

    アルデンテよりも気持ち固め(目安:表示時間の1分前)に茹ったらザルにあける。(茹で汁を少し取っておく)

  6. 6

    5で空になった鍋を乾かし(熱して乾いたら火を止める)オリーブオイルとにんにくを入れ、点火し、香りが立ってきたら麺投入。

  7. 7

    茹で汁(大さじ3)を入れ軽く混ぜ、しらす、梅、青のり、昆布茶を入れ、よく混ぜる。

  8. 8

    味をみて、塩等で味を調節したら、完成!

コツ・ポイント

梅干しの塩気や大きさ、しらすの塩気によって、昆布茶や塩で味を調節して下さい。(今回は塩分8%の梅干し使用)
昆布茶が無い場合は、塩で調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
madorin☆
madorin☆ @cook_40129059
に公開
初心者+ズボラです(ー ー;)“簡単”という言葉に弱い…。
もっと読む

似たレシピ