☆手軽に・大量に・シャービック☆

居守ようこ
居守ようこ @cook_40039366

形は不格好になりやすいですが、製氷皿無しで、かつ大量にシャービックが作れます。(2009/12/11材料、コツ訂正)
このレシピの生い立ち
シャービックを作る際、製氷皿がどうしても足りない!と、思った時に思いついた裏技(?)です。我が家では今年の夏、この方法で作ったところあっという間になくなってしまいました。

☆手軽に・大量に・シャービック☆

形は不格好になりやすいですが、製氷皿無しで、かつ大量にシャービックが作れます。(2009/12/11材料、コツ訂正)
このレシピの生い立ち
シャービックを作る際、製氷皿がどうしても足りない!と、思った時に思いついた裏技(?)です。我が家では今年の夏、この方法で作ったところあっという間になくなってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シャービック 1箱
  2. (または牛乳 400ml
  3. ジップロックなどの厚手のビニール袋(チャックつき) 2枚(作る分量に応じて何枚でも)

作り方

  1. 1

    シャービックを箱の指示に従って、水(または牛乳)に溶かすところまで作ります。

  2. 2

    厚手のビニール袋に1をこぼさないように、あふれないように気をつけながら入れます。

  3. 3

    出来る限り空気を抜きながら、写真のようにチャックを閉じます。

  4. 4

    出来るだけ平らな状態で、冷凍室に入れて凍らせます(2~3時間ほどかかります)。

  5. 5

    凍ったら、袋に入れたままの状態で食べやすい大きさに包丁で切ります。

  6. 6

    くっついているビニール袋をはがします。

  7. 7

    別のビニール袋に6を入れます(冷凍できる容器であればなんでもOKです)。

  8. 8

    完成です。「お徳用」感がただよっているのは仕様です(笑)

コツ・ポイント

凍らせるとき、完全に凍らせないと切るときに崩れてしまいます。袋に入れる際も溶けないうちに素早く入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居守ようこ
居守ようこ @cook_40039366
に公開
ごはん日記では主に食材について語りたいと思います。普段食卓にのぼっているメニューから、レシピにしていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ