とろける煮豚チャーシュー

兼業主夫G @cook_40053585
とろける食感は自家製ならではのやわらかチャーシューです。
このレシピの生い立ち
試行錯誤の結果です。吊るし焼が基本ですが家庭では難しいのでフライパンでしっかり焼くことで旨くできます。各面を2分くらいかけてしっかり焼きます。
とろける煮豚チャーシュー
とろける食感は自家製ならではのやわらかチャーシューです。
このレシピの生い立ち
試行錯誤の結果です。吊るし焼が基本ですが家庭では難しいのでフライパンでしっかり焼くことで旨くできます。各面を2分くらいかけてしっかり焼きます。
作り方
- 1
肉を酒、塩、ニンニクに2日くらい漬けこむ。塩は全体に刷り込むくらい。酒は大匙1くらい。ニンニクはスライスしておく。
- 2
豚肉を取り出してブロックのままごま油をいれてフライパンで焼いて表面に焦げ目を付ける
- 3
圧力鍋に焦げ目のついた豚肉、葱の青いところ、
生姜ひとかけらを切らないでそのまま入れる - 4
肉が被るくらいまで水を入れて、漬けこんだ汁・ニンニクも入れて蓋をして煮立て灰汁をとる
- 5
灰汁が無くなったら蓋をして弱火で20分煮る
- 6
蓋が落ちたらそのまま一晩冷まして浮いた脂を除去する
- 7
取り出して調理用鍋に中身全てを移して、上記調整して加える。
- 8
加熱して煮立ったら肉を転がして煮汁を吸わせる。煮汁が減ってくるので火を止めてそのまま冷ます。
- 9
火を止めるタイミングは煮汁の濃さが決めて。焦げ付かない程度に濃くなったら止める。
- 10
タッパーなどの保存用容器に肉と汁を移して保管。半日漬け込んでから食べる分を切り分けて食べる。
- 11
煮汁はラーメンのスープ等に利用
コツ・ポイント
写真はばら肉ですがロース肉の方があっさりと仕上がります。私は後者が好きです。煮汁を焦がすと台無しなので弱火で注意深くやってみてください。箸で崩れるほどのやわらかさに仕上がります。
似たレシピ
-
簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー 簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー
ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。 お天気ママ。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19338299