白菜の手作りキムチ

2525招き猫
2525招き猫 @cook_40094903

毎年冬になると友達や親戚にリクエストされて6回は作ってるキムチです。
このレシピの生い立ち
キムチは買うより手作りした方が安上がり。

白菜の手作りキムチ

毎年冬になると友達や親戚にリクエストされて6回は作ってるキムチです。
このレシピの生い立ち
キムチは買うより手作りした方が安上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/2株
  2. 60g
  3. ☆☆ヤンニョム☆☆
  4. りんご 1/2個
  5. ●ニンニク 5片
  6. ●生姜 1片
  7. ☆アミの塩辛 70g
  8. ☆粗挽き唐辛子 25g
  9. 粉末状唐辛子 7g
  10. ☆上白糖 小2
  11. ニラ(4cm位に切る) 1/2束
  12. 人参(千切り) 小1本
  13. 大根(千切り) 5センチ
  14. 粉末だしの素 小2

作り方

  1. 1

    白菜はざく切りにして洗ってから良く水気をとり、大きい鍋等に入れ塩をまぶし混ぜる。。

  2. 2

    漬物石や重しを乗せ2時間放置
    (30分おきに下から上へとよく混ぜる)

    出てきた水分は捨てないで下さい。

  3. 3

    白菜が漬かるまでにヤンニョム(キムチの素)を作ります。

    ●をすりおろすかフードプロセッサーでペースト状にする。

  4. 4

    ボウルに③と☆を加えて砂糖が溶けるまで良く混ぜる。

  5. 5

    ニラ、人参、大根は千切り後、水気を絞る 。④に加え揉み込むようにして混ぜたらラップして冷蔵庫に入れておく。

  6. 6

    ②の白菜から出た水は捨てずに鍋一杯に水を足し塩抜きします。
    浅漬けより若干塩辛くなる位。

    ザルに上げ水切りします。

  7. 7

    ⑥をよーーーく絞って大きめの鍋やボウルに入れます。

  8. 8

    白菜と合わせる頃にはヤンニョムから水気が出ているので水気を捨てたら粉末だしを加え混ぜる。

  9. 9

    8のヤンニョムと白菜を入れ良く混ぜたら出来上がり。
    漬けてから4日目位が食べ頃かな。

コツ・ポイント

⑥の工程の塩抜きが一番肝心な作業です。
塩抜きしすぎても塩辛くても駄目なので気を付けて塩抜きして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
2525招き猫
2525招き猫 @cook_40094903
に公開
今はYouTubeで活動しておりますので『2525招き猫キッチン』で検索してみて下さい(^o^)多忙に付きコメントのお返事が返せたり返せなかったりしますがいただいたコメントは目を通してます。れぽ下さる皆様、感謝してます。後半のシフォンケーキレシピは全卵使用で無駄なく、オイルもお砂糖も控え目で美味しいシフォンを目指してます。アイコン変えたら招き猫がハリネズミに狙われてるみたいになっちゃったさ~
もっと読む

似たレシピ