白菜の手作りキムチ
毎年冬になると友達や親戚にリクエストされて6回は作ってるキムチです。
このレシピの生い立ち
キムチは買うより手作りした方が安上がり。
作り方
- 1
白菜はざく切りにして洗ってから良く水気をとり、大きい鍋等に入れ塩をまぶし混ぜる。。
- 2
漬物石や重しを乗せ2時間放置
(30分おきに下から上へとよく混ぜる)出てきた水分は捨てないで下さい。
- 3
白菜が漬かるまでにヤンニョム(キムチの素)を作ります。
●をすりおろすかフードプロセッサーでペースト状にする。
- 4
ボウルに③と☆を加えて砂糖が溶けるまで良く混ぜる。
- 5
ニラ、人参、大根は千切り後、水気を絞る 。④に加え揉み込むようにして混ぜたらラップして冷蔵庫に入れておく。
- 6
②の白菜から出た水は捨てずに鍋一杯に水を足し塩抜きします。
浅漬けより若干塩辛くなる位。ザルに上げ水切りします。
- 7
⑥をよーーーく絞って大きめの鍋やボウルに入れます。
- 8
白菜と合わせる頃にはヤンニョムから水気が出ているので水気を捨てたら粉末だしを加え混ぜる。
- 9
8のヤンニョムと白菜を入れ良く混ぜたら出来上がり。
漬けてから4日目位が食べ頃かな。
コツ・ポイント
⑥の工程の塩抜きが一番肝心な作業です。
塩抜きしすぎても塩辛くても駄目なので気を付けて塩抜きして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19343150