本格! 温野菜のバーニャカウダ!

mimi201126
mimi201126 @cook_40215403

野菜が苦手な方も、バーニャカウダをディップして食べれば美味しくモリモリ食べれます♪検索1位になりました。有難うございます
このレシピの生い立ち
お店で食べたバーニャカウダが美味しかったので、再現して見たくて色々試したら、この作り方になりました!

本格! 温野菜のバーニャカウダ!

野菜が苦手な方も、バーニャカウダをディップして食べれば美味しくモリモリ食べれます♪検索1位になりました。有難うございます
このレシピの生い立ち
お店で食べたバーニャカウダが美味しかったので、再現して見たくて色々試したら、この作り方になりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク 5片
  2. 牛乳煮る用 100ml
  3. 仕上げ用 100ml
  4. アンチョビ 1缶 固形量18g 総量35g
  5. オリーブオイル 大3
  6. 塩コショウ 適量
  7. レモン なくてもよい 小1弱

作り方

  1. 1

    ニンニクの皮を剥き、半分に切り芯を取り除く。

  2. 2

    小さな鍋に牛乳100mlと①のニンニクを入れ弱火20分煮る。沸騰したら、分量外の水を少し入れ煮るの繰り返し

  3. 3

    その間に、アンチョビの缶をあけ、キッチンバサミで細かく切っておく。缶の中で切れば洗い物が減ります。

  4. 4

    ニンニクが柔らかくなったら牛乳を捨てニンニクをすりつぶしアンチョビをオイルごと入れオリーブオイル大3を入れ再び弱火で煮る

  5. 5

    残りの牛乳100mlを少しずつ入れ乳化するようにかき混ぜる。あればミニ泡立て器で混ぜると乳化しやすい

  6. 6

    トロッとなれば、塩コショウで味を整えます。ディップなので塩コショウはしっかり味付けした方が、野菜が食べやすいです

  7. 7

    アンチョビの臭みが気になる方は、絞ったレモンを入れて下さい。

コツ・ポイント

牛乳で煮ると鍋の回りに膜が付くので、調理鍋と出来上がりの器は別のものを使う方が、見た目がキレイです。
かき混ぜて、しっかり乳化させるとあまり分離しないで美味しく頂けます。1日置くとさらに味が馴染み美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mimi201126
mimi201126 @cook_40215403
に公開

似たレシピ