我が家のだし醤油

きょう子さん @cook_40045095
忙しい時にもぶれない味付けができるので、
我が家では欠かさず作っています。
(左はだしみつです。)
このレシピの生い立ち
色んな料理に使えるだし醤油です。
今日の料理で紹介されていた村田吉弘先生のレシピを参考に、だしの配合を少し贅沢にしています。
手抜きのようでちゃんとしたおかずがすぐできるすぐれもの♪
我が家のだし醤油
忙しい時にもぶれない味付けができるので、
我が家では欠かさず作っています。
(左はだしみつです。)
このレシピの生い立ち
色んな料理に使えるだし醤油です。
今日の料理で紹介されていた村田吉弘先生のレシピを参考に、だしの配合を少し贅沢にしています。
手抜きのようでちゃんとしたおかずがすぐできるすぐれもの♪
作り方
- 1
すべての分量を鍋に入れて中火にかけて、沸騰したら弱火に。
- 2
分量が3/2くらいに煮詰まったら、そのまま冷ます。
- 3
冷めたらこして、清潔な容器に詰め替える。
我が家ではドレッシングの瓶を煮沸して使っています。
コツ・ポイント
材料はシンプルなので、できるだけ良いものを。
料理酒やみりん風調味料ではなく日本酒と本みりんでぜひ作ってください。
似たレシピ
-
-
だし醤油。お手軽料理の味方! だし醤油。お手軽料理の味方!
これ一個で手早く美味しくパパッと和食をつくれます。応用料理の味付けは徐々にアップする予定 。常温で保存できるので本当に重宝します。 色々と他の分量でも作りましたが、鰹節のだしだけのほうが余分な雑味が出ずに料理したときに料理が引き立ちます こごま -
-
-
-
八方だし、我が家のめんつゆ 八方だし、我が家のめんつゆ
八方出汁です!我が家には欠かせない出汁です。これからの季節、素麺や冷たいお蕎麦に大活躍!魚の照り焼きや野菜炒めも肉にも使えて、とても便利です。八方美人と言う言葉から名付けられたとか。何にでも使える我が家のめんつゆ。是非お好みの味にして。 RUBE -
-
1番だしと2番だしの取り方(覚書) 1番だしと2番だしの取り方(覚書)
久しぶりに出汁をとったら、美味しい!忙しい時は、顆粒だしの素など使っていますが、作り置きしておくとすぐに作ってしまいます みさみかキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19349322