作り方
- 1
ごぼう(細)は長さを揃えて写真のように四分の一に切る
- 2
●の出汁に切ったごぼうを入れる。煮汁が1/3になるまで煮る。煮終わったらそのまま冷ます。
- 3
このとき一緒に八幡巻のお野菜も煮ています。
- 4
鶏肉に◯を加えて混ぜる
- 5
テフロン型バットに油を塗り、底にクッキングシートを敷く。
- 6
4の肉を半量しいてならす。2のごぼうを扇面が交互になるようならべ、残りの4をいれ、ならす。
- 7
170℃のオーブンで25分(アルミホイルをかぶせ)焼いて取り出す
- 8
☆卵黄にみりんを混ぜ、ケシの実をまんべんなくふりかける
- 9
さらに10分焼いて完成
コツ・ポイント
焦げないように注意しましょう。
似たレシピ
-
-
松風焼き(のし鶏)お正月や人の集まる時に 松風焼き(のし鶏)お正月や人の集まる時に
お正月のお重に入る松風焼き。今回は、パーティーなどで切り分けて頂くメインディッシュスタイル切って冷凍保存もok☆ 野菜ソムリエfumi -
-
-
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco***
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19352775