翌日でも固くならない♪♪炊飯器でお赤飯

マミィのおうちご飯♪
マミィのおうちご飯♪ @cook_40107606

簡単に翌日でも固くならない甘納豆お赤飯。
色むらがなく綺麗に出来上がります。
このレシピの生い立ち
お酒を入れる事は、おばあちゃんの知恵ですが、炊飯器でお赤飯は、炊いていませんでしたが、おばあちゃんは、大きな鍋でふかして炊いていました。
今回初めて炊飯器で炊いてお酒を入れたら翌日でも固くならなかったです。

翌日でも固くならない♪♪炊飯器でお赤飯

簡単に翌日でも固くならない甘納豆お赤飯。
色むらがなく綺麗に出来上がります。
このレシピの生い立ち
お酒を入れる事は、おばあちゃんの知恵ですが、炊飯器でお赤飯は、炊いていませんでしたが、おばあちゃんは、大きな鍋でふかして炊いていました。
今回初めて炊飯器で炊いてお酒を入れたら翌日でも固くならなかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. もち米 2合
  2. 納豆 1袋
  3. 食用色素赤色 耳かきで1回分
  4. 料理酒又はお酒 飯器用の軽量カップで1/4
  5. ゴマ ひとふり
  6. 紅ショウガ お好みで

作り方

  1. 1

    夜寝る前にもち米を洗ってから炊飯器2合分のお水で食用色素赤色耳かき1を入れる。

  2. 2
  3. 3

    翌朝、ザルにあける。

  4. 4

    ザルにあけたもち米を炊飯器に入れる。
    水加減は、2合の線より2割程度少なめに水を入れる。

  5. 5

    今回は、炊飯器に入っている軽量カップを使います。
    炊けたらすぐにお酒1/4を入れてからよくかき混ぜる。

  6. 6

    炊けたらすぐにお酒を入れて下さい。

  7. 7
  8. 8

    次に甘納豆を入れてからつぶらない様にヘラを縦にしながら混ぜ合わせる。

  9. 9

    器に盛り付けてゴマ塩をふりかけたら完成です。
    お好みで紅ショウガをトッピングしてもいいですね。

コツ・ポイント

翌日、ザルにあけて炊飯器に入れた後、水加減に注意して下さい。2割程度少なめに。
炊けたらすぐお酒を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マミィのおうちご飯♪
に公開
知床に住んでいて、食材も思い通りに手に入らない地域なのですが、夫が漁師なのである物食材で家庭料理料理の紹介をしています。見ていただくと嬉しいです。愛犬ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/mama5runa7coco6r/生活日記ブログhttp://megu25688988.blog.fc2.com/マミィのお店http://maman-megu.com/
もっと読む

似たレシピ