蓬たっぷり草餅

モチモチの草餅
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた思い出の味。母の姉が毎年蓬を冷凍して送ってくれたので我が家の定番のおやつでした。春の訪れを感じたら蓬を探して摘んでおけば一年中楽しめます。蓬の効能は凄いので是非食べたい和のスイーツです。
蓬たっぷり草餅
モチモチの草餅
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた思い出の味。母の姉が毎年蓬を冷凍して送ってくれたので我が家の定番のおやつでした。春の訪れを感じたら蓬を探して摘んでおけば一年中楽しめます。蓬の効能は凄いので是非食べたい和のスイーツです。
作り方
- 1
蓬は群生している
三月中旬から桜の咲く頃が新芽の出る時期。 - 2
この先のみを摘み取る。犬がオシッコする様な場所は避ける。田んぼや畑で摘むと農薬がかかっているかもしれないので良く水に晒す
- 3
似た様な草もあるので摘んで香りを嗅いで分からなければ茹でてみる。蓬の良い匂いがしなければ偽物。
- 4
蓬はよく洗い浸水させてからザルにあげる。
- 5
粗塩と重曹入れた湯で2分間茹で流水で20分晒す。
- 6
少し水気を絞りスピードカッターで微塵切りにする。包丁で叩いても良いがスピードカッターで微塵にすると楽。
- 7
強く絞らずにカッターにかけてガーゼに包み絞るといい。小分けにし平たくして冷凍にしておくと、一年中草餅作って楽しめる。
- 8
白玉粉、上新粉、砂糖、塩をボールに入れてぬるま湯加えてよく捏ねる
- 9
粉っぽさがなくなるほどまで捏ねたら、棒状に分割して蒸し器で30分蒸す。
- 10
蒸しあがったら20〜30分捏ね、途中でよく水気を絞った蓬を加えて混ざるまで捏ねる。蓋を開けて蒸気を逃がしてやる。
- 11
我が家ではパン焼き器の捏ねメニューで30分ほど捏ねています。無ければすり鉢で搗いても。
- 12
アンコは好みの大きさに丸めておく。
餅は手水つけながらひとまわり大きく丸めておく - 13
餅を一つずつ手に取り伸ばしアンコを乗せて包み込む。
- 14
きな粉をまぶして出来上がり
- 15
蓬餅も冷凍保存し、自然解凍して焼いたり弱でチンすると長く楽しめる。
- 16
蓬などの在来種は外来種の強い雑草にやられ減っています。
外来種を見つけたら駆除して昔からある日本の雑草を守りましょう!!
コツ・ポイント
蓬と良く似た雑草があるので摘んで擦って匂いを嗅いでみるのが確実。大体群生するので生える場所を覚えておけば毎年摘めます。先の柔らかい若芽だけを摘みます。
蓬の量は好みで加減して下さい。この分量はかなり多めになっています。白玉粉も多めのレシピ
似たレシピ
-
-
摘んだよもぎで作る【よもぎ餅(草餅)】 摘んだよもぎで作る【よもぎ餅(草餅)】
よもぎを摘んで、よもぎ餅を作りました。よもぎ餅は体を温め、むくみ、婦人病に効果的。女性にやさしいお菓子です 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅 レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅
お陰様で1位になりました。感謝 レンジで簡単にできる草餅!手作りの草餅はよもぎの香りがしてモチモチ美味しいですよ。 みっちゃん❇️68 -
よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち
よもぎが手に入ったらゆでてから小分けして冷凍しておくと便利だし1年中食べられます!黄な粉に使う砂糖は白砂糖じゃなくて黒砂糖やさんおんとうをつかったほうがさらにおい♪ヘルシーだしはらもちもいいよ。 *菊* -
-
-
その他のレシピ