臭みがない☆ぶり大根

chico_co* @cook_40104413
ぶりの下処理だけしっかりすれば後は簡単。
臭みがなく美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
うまく作れなかったぶり大根。
登紀子ばぁばこと鈴木登紀子さんのぶりの下処理をしたら美味しくでき、以来しっかりと下処理をして作っています。
作り方
- 1
ぶりのあらは大きければ切る。
全体に (裏表) 塩大さじ1を振り10分置く。 - 2
大根の下処理をする。
大根は乱切りにする。
耐熱皿にのせ水大さじ1を入れラップをして電子レンジ600Wで5分チン。 - 3
塩を振り10分経ったぶりに熱湯をたっぷりまんべんなくかける。
ひっくり返して同様にしっかり熱湯をかける。 - 4
冷水に入れここでしっかりと血合いなどをとる。
- 5
キッチンペーパーでしっかりと水気をとる。
- 6
鍋に*印の調味料を入れ火をつけ沸騰したら、下処理をした大根、下処理をしたぶり、よく洗い皮のまま薄切りにした生姜を入れる。
- 7
キッチンペーパーで落し蓋をして、蓋をして、強めの中火で30分煮る。
(落し蓋の場合はあくを取りながら煮る)
- 8
大根葉があれば茹でた大根葉を盛り付けた上に散らす。
コツ・ポイント
面倒でもしっかりとぶりの下処理をすることで臭みがなくなります。
キッチンペーパーで落し蓋をするとあくも一緒に取れ便利です。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19367957