どんこ汁

マダガスカルみゆき @cook_40235435
どんこ料理として最も完成系に近い調理法だと感じています。拘って作りましょう
このレシピの生い立ち
美味しいですね、肝がいいアクセントになりこの魚でしか出せない味わいになりました。身がボロボロになるので長時間煮込むのはオススメしません。
どんこ汁
どんこ料理として最も完成系に近い調理法だと感じています。拘って作りましょう
このレシピの生い立ち
美味しいですね、肝がいいアクセントになりこの魚でしか出せない味わいになりました。身がボロボロになるので長時間煮込むのはオススメしません。
作り方
- 1
どんこを調達します。オススメは釣ってくる事です。
鮮度低下が激しく保冷状況により大幅に味が変わってくるからです。 - 2
釣りたくない場合は拘りを持って営業している魚屋、もしくは市場に朝一番に行きましょう。ここが一番大事な所です。私は釣ります
- 3
どんこの鱗を取り腹を割いて内蔵と肝を取り出してぶつ切りに、内蔵は捨てて構いません。肝は捨てないで下さい。
- 4
味噌汁と別に水を入れた鍋を用意してお湯を沸かします。電気ポットがあるならそれでOKです。沸騰したお湯をどんこに掛けます。
- 5
次に鍋に水を張り昆布を適量入れます。大きめに固めの野菜(大根など)を入れる場合はここで入れてしまって構いません。
- 6
そしてぶつ切りにしたどんこの肝を残して投入、水が沸騰したら鰹節で出汁を取って下さい。残った野菜も入れます。
- 7
アクが出てくるので取り除きます。出なくなったら味噌と一緒にすり潰した肝を投入、少し煮て完成です。
コツ・ポイント
新鮮などんこを使いましょう。200m付近で深海釣りをする方なら丸々と太った外道として釣れるので安心ですね。
似たレシピ
-
-
-
-
神明汁☆給食メニュー 神明汁☆給食メニュー
三原の季節料理「神明汁」です。三原では2月に神明市という祭りが行われます。その神明市にちなんで考えられた給食レシピです。三原市の学校給食では毎月、三原の季節料理を提供しています。寒い時期に酒かすが入った神明汁で、体を温めてほしくて入れました。 三原市学校給食 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19375872