【なんせ】豚の角煮【手間かかる】

上品な豚の角煮です。米のとぎ汁で下茹でをします。手間がかかります。めんどくさいです。柔らかいです。箸で楽勝です。
このレシピの生い立ち
上品に仕上がる角煮が作りたかったので、複数の料理人さんにやり方聞きました。んで自分なりに考えた結果ですヾ(⌒ー⌒)ノ
【なんせ】豚の角煮【手間かかる】
上品な豚の角煮です。米のとぎ汁で下茹でをします。手間がかかります。めんどくさいです。柔らかいです。箸で楽勝です。
このレシピの生い立ち
上品に仕上がる角煮が作りたかったので、複数の料理人さんにやり方聞きました。んで自分なりに考えた結果ですヾ(⌒ー⌒)ノ
作り方
- 1
豚バラブロックですぞ。
- 2
米のとぎ汁ですぞ。
- 3
豚を導入。ゆっくり弱火で90~120分くらい下茹する。めんどくさいですね。生姜、ネギの青い部分をいれてもいいです。
- 4
一方その頃、昆布とかつお節で出汁をとります。濃いめにとった方がいいです。輝いてるね(^O^☆♪
- 5
下茹し終わった豚は水で洗います。
- 6
切って鍋に並べます。
- 7
豚がかぶる位に出汁、酒、みりん、砂糖を入れます。にんにく、生姜も入れます。これで蓋をして弱火で90分くらい煮込みます。
- 8
煮汁が少なくなってきたら出汁をその都度足して下さい。最後に濃口、薄口醤油をいれます。で10分くらい煮込みます。
- 9
火を止めて、ゆで卵を入れます。蓋をして、一晩寝かせまーす。できたと思ったら大間違いだ。ワハハ。
- 10
一晩経ちました。表面にあぶらが固まってると思います。それをとります。
- 11
んでまた、コトコト。温まればいいです。卵は半熟なのでよけてます。最後に、水溶き片栗粉で煮汁にとろみをつけます。
- 12
とろみのついた煮汁をかけて、葱を添えて盛り付けます。卵も見事な半熟や。やった~!
- 13
イエーイ!
- 14
ヤッホー!
- 15
柔らかいです。
コツ・ポイント
焼き色をつけたりはしません。米のとぎ汁を使うことで、あぶらが抜け、肉の臭みをとり肉質が柔らかくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮 ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮
時間がある時に作りたい豚の角煮です。とっても手間がかかりますが、余分な油が無く、ヘルシーでとってもトロトロでおいしいです。 k*chocolat
その他のレシピ