ショーソン・オ・ポム

手軽に作れる必須!ショーソン・オ・ポム
cootaさんのパイシートを使ってりんごのコンポートを作ってパイシート包んで焼成
このレシピの生い立ち
手軽で時短で作れるパイに着目。手頃のサイズのバターシート(カットする必要のないもの)とりんごが一個あれば直ぐにできます。狭いスペースで出来ますよ~。日持ちもしてこれからの時期はピクニックやハイキングのランチにOK!
ショーソン・オ・ポム
手軽に作れる必須!ショーソン・オ・ポム
cootaさんのパイシートを使ってりんごのコンポートを作ってパイシート包んで焼成
このレシピの生い立ち
手軽で時短で作れるパイに着目。手頃のサイズのバターシート(カットする必要のないもの)とりんごが一個あれば直ぐにできます。狭いスペースで出来ますよ~。日持ちもしてこれからの時期はピクニックやハイキングのランチにOK!
作り方
- 1
りんごの皮をむき芯を取る半分に切って6つに分けて薄い小口切り。鍋に無塩バターを入れりんごを軽く炒める。続く↓
- 2
グラニュー糖、水、バニラビーンズ、レモン汁、塩を加えクッキングシートで落とし蓋して弱火で煮る。しんなりしたらバットに移す
- 3
菊型直径6センチで切り抜く。生地中央に麺棒で伸ばし楕円形する。冷蔵庫で5分休ませる。
- 4
生地の半面縁に溶き卵を塗り中央に〈コンポート〉をのせる。
- 5
二つに折り人差し指で縁を軽く押さえる。
- 6
裏返して表面に薄く溶き卵を塗り冷蔵後に15分ほど休ませる。焼く前にもう一度溶き卵を塗りナイフで葉脈の模様をつける。
- 7
この時点でオーブン予熱する。
※家庭のオーブンに異なります。
〈予熱〉220℃
〈焼成〉220℃
〈時間〉20分 - 8
粉糖を振り230℃で3分焼成。粉糖が溶けツヤが出たらオーブンから出す。
コツ・ポイント
コンポートを事前に作り、冷ます時間を考えてパイ生地を包む時間を想定。パイ生地も最初は硬いが、そのうち手の温度や室温であっという間に柔らかくなります。バターが何層にもなっていますのでバターのパイ生地を丁寧に優しく扱って下さい。
似たレシピ
-
-
作業時間10分!超簡単デニッシュパン風 作業時間10分!超簡単デニッシュパン風
本来ならバターを折り込んで冷やして…作るのが大変なデニッシュパン。パイシートを使って面倒な作業なしで作ってみました。 ぐみちゃんクック -
-
-
-
-
簡単!大人のアップルパイ 簡単!大人のアップルパイ
“フィリングにちょっと苦みを加えて大人の味に!”と考えたのですが、意外にも子どもも喜んで食べていました。パイは市販のパイシートを使って手軽に作ってみました。 あいbon -
冷凍パイシート2枚で2種類のアップルパイ 冷凍パイシート2枚で2種類のアップルパイ
冷凍のパイシートがあればすぐにアップルパイができるよ。今回はりんごをソテーしたのと薄切りしたフレッシュりんごを使って! カッチャンまま -
その他のレシピ