The 唐揚げ 和食の基本レシピ

CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865

二度揚げすることによって、中はジューシー外はカリッとした食感に仕上がります。
子供もモリモリ食べれる優しい味です。

このレシピの生い立ち
先日娘の6歳の誕生日のリクエストに唐揚げがあったので作りました。前日からタレに漬け込み、当日は大喜び! 手間をかけた甲斐がありました。

The 唐揚げ 和食の基本レシピ

二度揚げすることによって、中はジューシー外はカリッとした食感に仕上がります。
子供もモリモリ食べれる優しい味です。

このレシピの生い立ち
先日娘の6歳の誕生日のリクエストに唐揚げがあったので作りました。前日からタレに漬け込み、当日は大喜び! 手間をかけた甲斐がありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鳥もも肉 1Kg
  2. ジンジャーソース) 100cc
  3. ★生姜 9g
  4. ★にんにく 7g
  5. ★料理酒 25㏄
  6. ★醤油 50㏄
  7. 1個
  8. ごま 25cc
  9. ☆黒胡椒 少々
  10. ベーキングパウダー 小さじ半分
  11. コーンスターチ 100g

作り方

  1. 1

    鳥もも肉に皮や骨、脂が付いている場合は取り除きます。
    同じ厚さになるように、一切れ35g程度に切り分けます。

  2. 2

    鶏肉1Kgに対してレシピID : 19399355★ジンジャーソース100ccを加え、揉み込んでから冷蔵庫で一晩おきます。

  3. 3

    翌日、鶏肉を漬け汁ごと大きなボールに移し、☆のコーンスターチ以外の材料を先に加えて揉み、最後にコーンスターチを混ぜます。

  4. 4

    ①160度の油で軽く揚げて一度取り出し、3分休ませます。
    ②200度の油で表面をカリッと仕上げれば完成です。

  5. 5

    ポイント!!①の後、油をそのまま火をかけて行くと水気がパチパチと飛ぶ音が小さくなります。その頃合いが200度の目安です。

  6. 6

    お好みでレモンを絞ったり、油淋鶏や、山椒塩などを添えてもよく合う基本の唐揚げの味です。

コツ・ポイント

・鶏肉は★のタレに一晩漬けた後そのまま冷凍保存することもできます。
・解凍後の鶏肉は3日ほどを目安に食べ切りましょう
・★のソースは保存がきくので、多めに作って生姜焼きのタレなどにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865
に公開
カナダ ウィスラーに家族で移り住み、新たに子供も生まれ早くも3年。カナダで手に入る限られた食材で食を満喫しようと日々奮闘している我々。春の山菜、夏のトラウト、秋のサーモンや松茸、冬のアイスフィッシングと季節ごとに楽しみながら過ごしています。そんなWhistlerの今を”こーじーライフ”としてYouTubeで動画を、”Coozy Lifeの日常”というブログ活動を通して発信しています。
もっと読む

似たレシピ