お弁当に!肉巻き生姜焼き!

テクテクちゃん
テクテクちゃん @cook_40115060

豚肉の中から見える人参といんげんが、お弁当の色どりになります!
このレシピの生い立ち
お弁当に生姜焼き!とリクエストされ、色どりもきれいにしたかったので、にんじんとインゲンを入れてみました。冷めても美味しく、大好評でした。
多めに作って、お弁当1回分ずつラップに包んで冷凍して、来週のお弁当にまた登場させようと思っています!

お弁当に!肉巻き生姜焼き!

豚肉の中から見える人参といんげんが、お弁当の色どりになります!
このレシピの生い立ち
お弁当に生姜焼き!とリクエストされ、色どりもきれいにしたかったので、にんじんとインゲンを入れてみました。冷めても美味しく、大好評でした。
多めに作って、お弁当1回分ずつラップに包んで冷凍して、来週のお弁当にまた登場させようと思っています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9本分
  1. 豚薄切り肉 9枚
  2. 人参 8センチくらい
  3. いんげん 9本
  4. だし醤油 小さじ2
  5. お酒 50CC
  6. しょうゆ 大さじ3
  7. おろししょうが 1/2片分

作り方

  1. 1

    人参は、8センチの拍子切りにします。
    インゲンは、8センチの長さに揃えます。

  2. 2

    お湯300ccにだし醤油を入れて、人参とインゲンが柔らかくなるまで煮ます。
    柔らかくなったらざるにあげ、粗熱をとります。

  3. 3

    お皿に豚肉1枚を広げ、人参、インゲンをクルクル巻きます。

  4. 4

    ビニール袋に、お酒、しょうゆ、おろししょうがをいれ、③で巻いたお肉を並べいれ、袋の口を結んで、冷蔵庫で寝かせます。

  5. 5

    フライパンに油をしき、④のお肉を並べて焼きます。焼けたら、袋に残っている汁をいれ、煮絡ます。

  6. 6

    できあがり!

コツ・ポイント

④までを、前夜にし、朝、焼くだけにしました。
火を早く通したいので、肉を巻くとき、クルクル何重にも巻きすぎないようにしました。
アツアツを食べるなら、バラ肉が美味しいと思いますが、お弁当だと油っぽくなるので、ロース肉を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テクテクちゃん
テクテクちゃん @cook_40115060
に公開
2017.3.10 ありがとうございます!皆様からいただくつくれぽが 100 件を超えました!これからも、たくさんのレシピを考えようと思います!2017.2.4 ありがとうございます!レシピが 3,000 枚印刷されました。作るの大好き、食べるの大好き!(^o^)これからも料理を楽しみ、もっともっと上達したいです!気に入って頂けましたら、つくれぽ頂けると嬉しいです!!
もっと読む

似たレシピ