金時にんじんのナムル風

田舎おばさん
田舎おばさん @cook_40231010

金時にんじんってスティックで食べるのには向かないのでたくさん食べられるようにナムル風にしてみる。
このレシピの生い立ち
いただきもの消費。

金時にんじんのナムル風

金時にんじんってスティックで食べるのには向かないのでたくさん食べられるようにナムル風にしてみる。
このレシピの生い立ち
いただきもの消費。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分?
  1. 金時にんじん(大) 1本
  2. 塩(下準備用) 目分量
  3. 砂糖 目分量
  4. 薄口醤油 目分量
  5. ごま 目分量
  6. すりごまいりごま 目分量
  7. 大葉チューブ 目分量

作り方

  1. 1

    皮をむいて細切りにする。スライサーの方が綺麗にできますが包丁でも食感が色々で楽しいと思う。

  2. 2

    塩を振って30分くらい放置してしっとりさせる

  3. 3

    適量の塩ならそのまま調味料を混ぜますが…目分量なのでざっと洗い水気をキッチリ切る

  4. 4

    調味料を混ぜ合わせて完成。

コツ・ポイント

ナムル作る時をベースに、なんにでも合うと信じてる大葉チューブを混ぜてみる。爽やかさがやっぱり合う(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
田舎おばさん
田舎おばさん @cook_40231010
に公開
全て目分量ですので、参考になるようなレシピは紹介できないのですが、自分用にアレンジした時の忘れないためのメモ帳代わりとして使ってます。※※※いいねされてて驚きましたが気に留めて見てくださった方々ありがとうございます(о´∀`о)※※※
もっと読む

似たレシピ