大根の葉で常備菜

umetanto
umetanto @cook_40150220

ふりかけ、そぼろ丼、お弁当のお供に!!カルシウムもしっかり取れて、大根の葉が彩りを添えてくれます!
このレシピの生い立ち
立派な葉っぱのついた大根があったので、時間がある時に作りたいと思って(^ ^)

大根の葉で常備菜

ふりかけ、そぼろ丼、お弁当のお供に!!カルシウムもしっかり取れて、大根の葉が彩りを添えてくれます!
このレシピの生い立ち
立派な葉っぱのついた大根があったので、時間がある時に作りたいと思って(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人
  1. 大根の葉 1本分
  2. 干しエビ 適量
  3. ちりめんじゃこ 適量
  4. 黒ごままたは白ごま 適量
  5. ごま 適量
  6. ☆中華味 小さじ2
  7. ☆ラー油 適量
  8. ☆醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    大根の葉は新鮮なうち、大根を買ったらすぐに切って塩茹でしておきます。水を絞ってポリ袋等に入れ冷蔵庫保存で2、3日大丈夫。

  2. 2

    作る時間のある時に、大根の葉を5ミリ程度のみじん切りにする。

  3. 3

    干しエビやジャコ等の小魚を入れるとカルシウムが取れ、出汁も出て美味しいですが、なくてもオッケー。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れ熱し、しっかり絞った大根の葉を入れ炒める。この時油はねに注意。

  5. 5

    干しエビやジャコがあれば入れ、☆の調味料は好みに合わせ適当に…

  6. 6

    大根の葉がしんなりして油が回ったら、ゴマを入れ完成!!

コツ・ポイント

一旦作っておけば、常備菜として冷蔵庫で1週間以上持ちます。なのでお弁当にそぼろ、かき卵と入れて三色丼にしたり、何もないお昼のふりかけにしたりと重宝します。お魚嫌いの子供も食べやすい栄養たっぷりのふりかけです。野菜の皮など入れてもオッケー!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
umetanto
umetanto @cook_40150220
に公開
食べる事より、食べてもらう事が好きで、お金をかけず簡単で美味しいものをどうやったら作れるか、毎日考えています(^ ^)思いつきで作る事が多いので、後で同じ物が作れなかったりで…覚書を残すことにしました!!自分が作る料理の張り合いになればと思っています(^ ^)
もっと読む

似たレシピ