もちふわナン 自家製酵母朝こねて夜食べる

macco3 @cook_40059427
午前中に捏ねておけば日中外出でき、レトルトカレーさえあれば、昼間はたっぷり自分の時間がもてるんでやってみました。
このレシピの生い立ち
自家製酵母元種(ルヴァン種)が余っていたので。元気のない酵母元種でもできます。
もちふわナン 自家製酵母朝こねて夜食べる
午前中に捏ねておけば日中外出でき、レトルトカレーさえあれば、昼間はたっぷり自分の時間がもてるんでやってみました。
このレシピの生い立ち
自家製酵母元種(ルヴァン種)が余っていたので。元気のない酵母元種でもできます。
作り方
- 1
★ぬるま湯に、★印の材料を全部入れてよくまぜておく
- 2
粉をボウルに計り入れ、1で混ぜたものを粉のボウルに入れてよく混ぜる
- 3
捏ね開始。
ボウルの中で捏ねる。
ボウルのへりを使うと上手く捏ねられる。 - 4
ブツブツする感じが残らなくなったら丸くまとめて、ボウルに入れ、表面を軽く霧吹きしてラップを被せ温かいところに放置。
- 5
5時間以上12時間発酵。
途中で予定が変わったら冷蔵庫の野菜室で低温発酵させればよい。
- 6
発酵した生地を取り出し8等分する。
- 7
手にサラダ油をつけて、なんとなくナンの形に延ばしてフライパンにのせる。
フライパンの大きさに合わせれば2枚は焼ける。 - 8
両面ところどころ茶色い色がついたら焼き上がり。
ふわふわモチモチです。
- 9
冷めたら、またフライパンで軽くあぶるか、オーブントースターで。
電子レンジで温めると固くなってしまうので注意。 - 10
【ドライイーストを使用したい場合】
自家製酵母元種をイーストに置き換える場合は、イースト小さじ2、BP小さじ1 - 11
【ドライイーストに置き換えた場合】発酵時間は短くなります。温かいところで1時間くらい。すぐ焼かない場合は野菜室へ。
コツ・ポイント
形に決まりはないので、小さなお子さんでも成形できます。お手伝いにもってこいな作業です。
似たレシピ
-
-
-
皆、大好きベーコンcheeseナン朝食♪ 皆、大好きベーコンcheeseナン朝食♪
なっなっナンとも皆が好きな組み合わせのベーコンcheeseナンを朝食・おやつ・夕食にも作って是非、ど〜ぞ♪♪ 753和み四つ葉♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19413274