甘酒が決め手☆本格派のエビチリ

朋友1979
朋友1979 @cook_40114759

甘酒を使って、普段作るエビチリが、ワンランク上の中華料理店の味に仕上がります!
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったコツを入れつつ、私なりにアレンジしてあります。中華料理店に食べに行った時にも、店主が甘酒を使っていることを教えてくださり、プロも使用する隠し味に納得。甘酒で甘味を出していますが、もちろん砂糖で作ってもOKですよ♪

甘酒が決め手☆本格派のエビチリ

甘酒を使って、普段作るエビチリが、ワンランク上の中華料理店の味に仕上がります!
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったコツを入れつつ、私なりにアレンジしてあります。中華料理店に食べに行った時にも、店主が甘酒を使っていることを教えてくださり、プロも使用する隠し味に納得。甘酒で甘味を出していますが、もちろん砂糖で作ってもOKですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. むきエビ(殻付きは尾以外むく) 24尾
  2. a 酒 大さじ1
  3. a 塩胡椒 少々
  4. a 片栗粉 大さじ1
  5. a 卵白(面倒ならば全卵でもOK) 1個分
  6. a ごま 小さじ1
  7. サラダ油 大さじ3~4
  8. b 長ネギ(玉ねぎ) 1本(玉ねぎなら小1個)
  9. b ニンニク 2片
  10. b 生姜 1かけ
  11. 豆板醤(コチュジャン) 小さじ1+1/2
  12. c 中華スープ 1/4カップ(鶏ガラスープ小さじ1)
  13. c トマトケチャップ 大さじ5
  14. c 甘酒(原液)→なければ砂糖 大さじ2(薄い場合は3~4)
  15. c 紹興酒 大さじ1
  16. 水溶き片栗粉 大さじ3(片栗粉1:水2)
  17. レタスや水菜等の好みの青菜(もやしも使える) 適量

作り方

  1. 1

    2017.4.14
    レシピを見直しました。

  2. 2

    エビは、背わたをとり塩・酒・片栗粉(分量外)をまぶしてもみ洗いし、しっかり洗って、水気をふき、aの下味をつける。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、2を手早く炒めて、一度取り出す。この時、完全に熱が加わってなくてもOK☆

  4. 4

    3の鍋に油を少し足し、bを焦がさないように弱火で炒め、香りが出てきたら、豆板醤を加え、香りを引き出すように炒める。

  5. 5

    cを加えて、煮立ってきたら、3を加えて、水とき片栗粉を加えて、とろみをつける。好みで、卵黄とごま油(分量外)を入れても。

  6. 6

    大皿に、好みの野菜(もやし、ブロッコリーやチンゲン菜等は茹でて)をぐるりと盛り、真ん中に4を盛りつける。

コツ・ポイント

エビの下処理は、面倒でもしっかり行ってください。臭みなく、お店の味に近づきます。
エビの他にも、鶏肉で作ってもおいしいですよ♪
甘酒のもとは、麹のものがベストですが、酒粕の甘酒でもOKです。残り物を使う場合は、少し多めに入れてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朋友1979
朋友1979 @cook_40114759
に公開
三重県在住:食改(ヘルスメイト)として活動しています。家庭菜園の野菜や旬の食材、地元の素材等を、最後まで無駄なく味わい尽くせる料理を模索中。美味しくてヘルシー、普段の簡単料理から、おもてなしにも使えるちょっと本格的な料理まで、チャレンジしていきます‼インスタグラム、始めました(*^^*)→http://www.instagram@pengyou19792022年9月一児の母に。
もっと読む

似たレシピ