秋の薬膳:えび、くるみ、にら、長ねぎ炒め

のど*はな @cook_40165507
からだを温めて気を巡らし免疫力を高めるます。監修:国際発酵食医膳協会代表 河合由記
このレシピの生い立ち
体が冷えると免疫力がさがってしまいます。そこで体を温める食材を積極的に摂りましょう。腎の働きを高め体を温めるえびやニラ、肺の機能を高めるくるみ、体を温めて気の巡りをよくする長ねぎに、寒気やのどの痛みを鎮める菊花、肺を潤す枸杞の実を合わせて。
秋の薬膳:えび、くるみ、にら、長ねぎ炒め
からだを温めて気を巡らし免疫力を高めるます。監修:国際発酵食医膳協会代表 河合由記
このレシピの生い立ち
体が冷えると免疫力がさがってしまいます。そこで体を温める食材を積極的に摂りましょう。腎の働きを高め体を温めるえびやニラ、肺の機能を高めるくるみ、体を温めて気の巡りをよくする長ねぎに、寒気やのどの痛みを鎮める菊花、肺を潤す枸杞の実を合わせて。
作り方
- 1
長ねぎは約5mm幅の斜め切りに、ニラは約3cmの長さに切っておく。
- 2
えびの背綿を取ってよく洗い、酒をふりかけ、塩と片栗粉をまぶしておく。
- 3
くるみを軽くフライパンで炒っておく。
- 4
フライパンに胡麻油を入れて温めてから、長ねぎとにらを炒めて塩で味付けし、皿に盛る。
- 5
フライパンでえびを炒める。えびを皿に上げる直前に、くるみをあえる。
- 6
(5)を(4)の上に盛りつけ、最後に軽く水洗いした菊花と枸杞の実を飾る。
コツ・ポイント
えびは、臭みをとるために塩水で十分洗ってから、キッチンペーパーなどで水気をしっかりとりましょう。少しお酒を振りかけてから片栗粉をまぶすとさらに臭みが気にならなくなります。また、えびは炒めすぎると固くなるので、火加減に気をつけましょう。
似たレシピ
-
ニラくるみ炒め♪簡単手足腹の冷え性に薬膳 ニラくるみ炒め♪簡単手足腹の冷え性に薬膳
くろひつじ3さん、つくれぽありがとう!補気+温裏類で手・足・腹部の冷え腹痛など冷え性(補陽)の効果UP 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
〈くらし薬膳〉きのこのサバ缶味噌炒め 〈くらし薬膳〉きのこのサバ缶味噌炒め
【くらし薬膳;冬の薬膳】サバ缶で簡単に作れて、冷めても美味しい常備菜です。体を温めて、気血を補い、血をめぐらせます。 日本くらし薬膳協会 -
-
エビ・にら炒め♪冷え性・生理痛に簡単薬膳 エビ・にら炒め♪冷え性・生理痛に簡単薬膳
エビ・にらは、体が冷えて、痛みのある方に効果的な組み合わせ♪エビは助陽類で温性、ニラは臓腑を暖め、寒さに抵抗する力高める 漢方薬のタカキ大林店 -
【薬膳レシピ】クルミと鶏肉の炒めもの 【薬膳レシピ】クルミと鶏肉の炒めもの
この薬膳は体内の活動不足を補い、栄養補給や喘息・めまい・便秘などにも効果があります。常食すれば、健康長寿になる薬膳です。 あきゅらいず美養品 -
エビにんにくの芽炒め♪簡単冷え性漢方薬膳 エビにんにくの芽炒め♪簡単冷え性漢方薬膳
唐辛子は、内臓を温め、体内に入った冷えを駆逐し、寒さに対する抵抗力を高めます♪この時強く補うエビと組み合わせると効果的 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19431212