究極っぽい?ポテトサラダ

rain7070
rain7070 @cook_40205517

晩酌用にと試行錯誤して辿り着いた「究極っぽい」ポテトサラダ。
このレシピの生い立ち
ポテトサラダ好きの主人が勝手に研究してくれています。

究極っぽい?ポテトサラダ

晩酌用にと試行錯誤して辿り着いた「究極っぽい」ポテトサラダ。
このレシピの生い立ち
ポテトサラダ好きの主人が勝手に研究してくれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 「ベース具材」…ポテト玉ねぎハム お好みで
  2. 特製ソース…マヨネーズ、生クリーム、牛乳、マスタード、りんご酢 お好みで
  3. 「追加具材」…厚切りベーコン、胡瓜、フルーツトマト お好みで
  4. 塩、胡椒、コンソメの素 お好みで

作り方

  1. 1

    フルーツトマトがポイント。その他の具材はお好みで。玉葱はたっぷり使った方が大人の味になる印象。

  2. 2

    お好みの具材にそれぞれ手を入れたら(写真参考)、ポテトが茹で上がるまでの間に各具材の水気をしっかりと飛ばす。

  3. 3

    芽を摘んだポテトは丸のまま塩とコンソメで茹でる。皮剥きを終え、ベーコンを炒めた脂とあわせて粉ふき状態にしてマッシュ化。

  4. 4

    マヨネーズは生クリーム、牛乳、マスタードをベースに和えて、りんご酢やグレープフルーツで酸味を確保。塩胡椒もお好みで使用。

  5. 5

    「ベース具材」はシンプルにつくる。ハム、たまご、オニオンとマッシュポテトがおすすめ。特製ソースで味付け。

  6. 6

    「追加具材」はハーフカットのフルーツトマト、厚切りで塩もみ不要の胡瓜、冷ましたベーコンを別皿でソースと和える。

  7. 7

    食卓に出す直前に5「ベース具材」と6「追加具材」を和える。トマトを潰さないように優しく合わせること。

  8. 8

    「ベース具材」は大量に作り置き、「追加具材」を食べる直前に作って和える方式にすると、数日間、フレッシュな味が楽しめる。

コツ・ポイント

ポイントは、「ベース具材」と「追加具材」の2段和え。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rain7070
rain7070 @cook_40205517
に公開
NY在住のわんぱく主婦
もっと読む

似たレシピ