米ぬか不要♪淡竹の茹で方~ゼロ活力なべ~

淡竹はアクが少ないとか…。
煮物や炒め物にも重宝します。
このレシピの生い立ち
めぐみの郷さんのレシピ※米ぬか不要!はちくの茹で方(ID : 19922802)で知ったのですが、淡竹はアクが少ないので、茹でる時に米ぬかを加えなくて良いそうです。これを参考にゼロ圧力なべで茹でてみることにしました。
米ぬか不要♪淡竹の茹で方~ゼロ活力なべ~
淡竹はアクが少ないとか…。
煮物や炒め物にも重宝します。
このレシピの生い立ち
めぐみの郷さんのレシピ※米ぬか不要!はちくの茹で方(ID : 19922802)で知ったのですが、淡竹はアクが少ないので、茹でる時に米ぬかを加えなくて良いそうです。これを参考にゼロ圧力なべで茹でてみることにしました。
作り方
- 1
淡竹は皮をむき、鍋に入るように適宜切る。活力なべに淡竹を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、落し蓋をして鍋蓋をする。
- 2
赤いオモリを付け、中火で加熱する。オモリが大きく振れたら、オモリがゆっくり振れる程度に火を弱め、約2分間加熱する。
- 3
加熱が終了したら、熱源から遠ざけ(IH使用のため)、圧力が下がるのを待つ。ピンが下がったら蓋を取る。
- 4
3の湯の粗熱が取れたら、流しに移し、水道水を流し入れ、温度を下げる。皮を完全に除き、大きめのボウルに移し、水を加える。
- 5
直ぐに使う場合は、何度か水を替え、淡竹を冷ます。残った分は水に浸け、冷蔵庫で保存する。水は毎日替える。
- 6
美味♪淡竹の炒め煮で混ぜるタイプの筍ご飯(ID : 20765084)も参考にしてください。
- 7
※夕食弁当に♪絶品♪淡竹と空豆と舞茸の煮物(ID : 19597850)も参考にしてください。
- 8
夕食・酒の肴♪美味♪厚揚げで淡竹の白あえ(ID : 19476688)も参考にしてください。
- 9
夕弁♪淡竹・鶏手羽元・板こんにゃくの煮物(ID : 18316316 )も参考にしてください。
コツ・ポイント
・活力なべの容量はLサイズ(5.5リットル)のものを使用しました。
・今回の淡竹は、茹ででから4日目で使い切りました。
※夕食弁当♪絶品♪豚肉と淡竹と油揚げの煮物(ID : 19441116)も参考にしてください。
似たレシピ
-
米ぬか不要♪淡竹の茹で方~シャトルシェフ 米ぬか不要♪淡竹の茹で方~シャトルシェフ
アクの少ない淡竹をシャトルシェフで茹でてみました。保温容器にセットして、数時間外出できるのが、保温調理のメリットです。 白雲堂 -
-
-
-
-
-
-
#旬の#冬大根#下茹で#無しで簡単お煮付 #旬の#冬大根#下茹で#無しで簡単お煮付
#旬の#冬大根の煮物です。アクが少ないので下茹で無しでそのまま煮ます。体を温める根菜の入ったほっこりする優しい味の煮物 ケロケロ1号めぐみん -
その他のレシピ