卯の花の煮物*(すき焼きリメイク)

すき焼きの次の日は、これ!!
絶品 卯の花煮です。
すき焼きの残り汁で美味しくできちゃいます。
このレシピの生い立ち
すき焼きの次の日に、母が作っていました。
肉じゃがやひじき煮など 他の煮物でも、美味しくできます。
祖母は、煮魚の残り汁でも作っていましたが、私にはちょっとハイレベルです。
卯の花の煮物*(すき焼きリメイク)
すき焼きの次の日は、これ!!
絶品 卯の花煮です。
すき焼きの残り汁で美味しくできちゃいます。
このレシピの生い立ち
すき焼きの次の日に、母が作っていました。
肉じゃがやひじき煮など 他の煮物でも、美味しくできます。
祖母は、煮魚の残り汁でも作っていましたが、私にはちょっとハイレベルです。
作り方
- 1
ごぼうは、ささがきにしアクを抜いておく。
人参は、小さめのいちょう切りにする。
こんにゃくは、2~3cmの薄切りにする。 - 2
ネギは、小口切りにする。
さつま揚げは、2~3cmの薄切りにする。 - 3
フライパンで、おからがパラパラになるまで空炒りする。
弱火で約10分程かかります。 - 4
おからをボールにあけ、フライパンをきれいにする。
フライパンにごま油を入れ、火にかける。 - 5
ごぼう、こんにゃく、人参、さつま揚げの順にフライパンに入れ、火が通るまでよく炒める。
- 6
フライパンにすき焼きの残り汁と具を入れる。
材料が半分ひたる位まで、麺つゆを足す。
味をみながら、砂糖を足す。 - 7
汁が煮立ったら、おからを入れて炒める。
味が馴染んだら、ネギを加えて炒める。
味をみて塩コショウする。 - 8
パサつくようなら、麺つゆを薄めて足す。
味が薄いようなら、麺つゆを薄めないで足して砂糖も足す。
味が馴染むまで、炒める。 - 9
お好みで七味をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
入れる具材と煮汁は、すき焼きの残り物によって加減して下さい。クタクタの野菜も気にせず入れて下さい。
おからの空炒りは、面倒でもぜひして下さい。おからの臭みが抜けて香ばしくなります。
似たレシピ
その他のレシピ