花椒で元気に!干し海老と豆腐の煮込み◎

桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749

干し海老の旨味たっぷり♪豆腐がぷるぷる♪
花椒は漢方にも使われる中国の代表的な香辛料。バテた身体に効きますよ~!

このレシピの生い立ち
〈猫柳商店〉さんの【豆苗と干し海老のにんにく炒め】レシピID:19066498にハマってます。
ある時、ニンニクの代わりに花椒を使ってみたら凄くおいしかったんです。身体にイイ感じ。その経験から、バテバテだった時に思いつきました。

花椒で元気に!干し海老と豆腐の煮込み◎

干し海老の旨味たっぷり♪豆腐がぷるぷる♪
花椒は漢方にも使われる中国の代表的な香辛料。バテた身体に効きますよ~!

このレシピの生い立ち
〈猫柳商店〉さんの【豆苗と干し海老のにんにく炒め】レシピID:19066498にハマってます。
ある時、ニンニクの代わりに花椒を使ってみたら凄くおいしかったんです。身体にイイ感じ。その経験から、バテバテだった時に思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分
  1. 絹豆腐 1丁(300g)
  2. ※花椒(中国山椒) 小さじ1
  3. 干し海老 大さじ1
  4. ※サラダ油 大さじ2/3
  5. 150㏄
  6. ●酒 大さじ1/2
  7. 鶏ガラス−プの素 小さじ1程度
  8. ●オイスタ−ソ−ス 小さじ1/2
  9. 片栗粉 小さじ2
  10. 長葱みじん切り 少々

作り方

  1. 1

    ※を厚手のフライパンに入れて火にかけ、風味と旨味を煮出すように炒める。
    じっくり焦げないように、ごく弱火で3~5分程度。

  2. 2

    この間に小鍋に湯を沸かし、ひとつまみの塩をして大きめに切った豆腐を1~2分茹でる。

  3. 3

    [1]に茹でた豆腐を穴あき玉杓子等ですくって入れる。
    ●を加え、中火程度でくつくつと2分くらい煮る。

  4. 4

    倍量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、長葱のみじん切りをちらして火を止め器によそう。

  5. 5

    ◎花椒です。
    漬けもの・お肉の臭み抜きや風味づけ・米櫃の虫よけ等々いろいろ使えて便利です。花椒塩もおいしい。お試しあれ。

コツ・ポイント

豆腐を茹でると後で水っぽくなりません。食感もぷるぷるになっておいしいですよ。
[3]で●を加えた時、豆腐がひたひたになるサイズのフライパンを使うといいです。
鶏ガラス−プの素は、メ−カ−によって味の濃い・薄いがあるので加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749
に公開
基本、米と味噌汁!えと。。大変心苦しいのですが、私事で、つくれぽへのお返事は、感謝を込めて『ありがとうございます ヾ(@⌒ー⌒@)ノ』で、統一させて頂きたいと存じます。お待たせするよりも良いかな?と。御了承のほど、お願い申しあげます m(_ _)m(2016/11/22)
もっと読む

似たレシピ