タコのぬめり取りには、パン粉が一番です。-レシピのメイン写真

タコのぬめり取りには、パン粉が一番です。

tattoo56
tattoo56 @cook_40242130

タコの下処理で大変なのは、ぬめり取りですね。今迄は塩を使用していましたが、ある時クックパッドで小麦粉を使う方法を見ました
このレシピの生い立ち
試してみようと小麦粉を探したが、切らしていました。ふとパン粉が目に着いたので、これも元は小麦粉だからとタコにぶっかけてみました。大成功!簡単に揉むだけでパン粉がぬめりを強力に吸着し、水をかけるとぬめりを吸着したパン粉は簡単に洗い落とせました

タコのぬめり取りには、パン粉が一番です。

タコの下処理で大変なのは、ぬめり取りですね。今迄は塩を使用していましたが、ある時クックパッドで小麦粉を使う方法を見ました
このレシピの生い立ち
試してみようと小麦粉を探したが、切らしていました。ふとパン粉が目に着いたので、これも元は小麦粉だからとタコにぶっかけてみました。大成功!簡単に揉むだけでパン粉がぬめりを強力に吸着し、水をかけるとぬめりを吸着したパン粉は簡単に洗い落とせました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タコ 1杯
  2. パン粉 細目推奨 1袋

作り方

  1. 1

    タコをボールに入れパン粉をまぶす。

  2. 2

    軽く揉んで少し置いとくと、ぬめりがパン粉に吸着されます。

  3. 3

    後は水で流すだけ。

  4. 4

    パン粉をまぶした状態で内臓や目を取ると、滑らずに扱いやすい。

コツ・ポイント

タコ全体にまぶし、軽く揉んでいるとパン粉がぬめりでだまの様になります。一度で充分とは思いますが、心配なら2回やってください。また、ゆがく時の塩水は3%では少し塩っぱく感じる人は2〜2.5%が良いかも。水1リットルに塩30gで3%になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tattoo56
tattoo56 @cook_40242130
に公開

似たレシピ