たけのこごはん

ukkikki @cook_40143045
冬に使ったおでんの素が余ってたので、試しにタケノコごはんを作ったら、薄味で上品な仕上がりになりました。
このレシピの生い立ち
出汁をとるのが面倒で、横着して美味しいものができないかと思い、やってみました。
たけのこごはん
冬に使ったおでんの素が余ってたので、試しにタケノコごはんを作ったら、薄味で上品な仕上がりになりました。
このレシピの生い立ち
出汁をとるのが面倒で、横着して美味しいものができないかと思い、やってみました。
作り方
- 1
米2合を見研ぎ、ザルにあけて水気を切る
- 2
タケノコの穂先は煮物などにし、元2/3を使う。薄い輪切りにし、適当な大きさに切る。
2×3cm位が食べやすい。 - 3
炊飯器に洗って水気を切った米、刻んだタケノコを入れる。
- 4
おでんの素の希釈液をとりあえず100cc作り、少しずつ入れて、様子見ながら作り足して白米の2合の線より気持ち上に合わせる
- 5
炊飯ボタンを押して、待つだけ♡
炊けたら底から大きく混ぜる。おこげも出来ていたらラッキー♡
コツ・ポイント
おでんの素の希釈の基本分量をきちんと計れば失敗なしです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19469427