昆布と鰹の合わせ出汁
昆布と鰹節の合わせ出汁のレシピです。
このレシピの生い立ち
一般的な合わせ出汁のつくりかたです。
頂いた鰹節を大量に使うためにオススメです。
作り方
- 1
昆布の表面を布巾やキッチンペーパーで軽く拭く
昆布を半分に切る。 - 2
鍋に水を入れて昆布を浸けて2時間位放置する。
その後は中火で鍋底に泡が出始めるまで火にかける。 - 3
沸騰前に昆布を出して上部に浮いているアクをとる。
- 4
少し冷ました後に鰹節を入れて沸騰させる。
沸騰後15秒程度で火を止めてネットを付けたザルでこす。 - 5
完成!
- 6
そのままだと、4日程度が限界だと思うので冷凍保管するのもオススメです。
コツ・ポイント
昆布は沸騰させず、鰹節は沸騰状態で長時間煮込まない!
あとはこした時に苦くなるので搾らないこと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
手作りだしの素*鰹と昆布の合わせだし 手作りだしの素*鰹と昆布の合わせだし
手作りだしの素でお出汁は楽チン完璧に!カツオと昆布の合わせだしで旨味たっぷりのだしが取れますよ♪作っておくと超便利です! まこりんとペン子 -
-
だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布 だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布
基本の万能おだしです。かつおぶし+昆布でうまみ8倍!美味しいおだしを効率よく、ちょっとしたコツも!覚えておくと便利です。 umamikaori -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19470308