圧力鍋で簡単☆いわしの醤油煮

さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618

骨まで食べられて材料も簡単!さんまなどでもできますよ☆
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピが間違いないので、将来子どもに教えるために記録しました。

圧力鍋で簡単☆いわしの醤油煮

骨まで食べられて材料も簡単!さんまなどでもできますよ☆
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピが間違いないので、将来子どもに教えるために記録しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いわし 3尾
  2. 醤油 大さじ2〜3
  3. 大さじ3
  4. 砂糖 大さじ2(少なくてもOK)
  5. 料理酒 大さじ3
  6. 1/2カップ
  7. しょうが(チューブでも可) ひとかけ(適量)
  8. 鷹の爪 お好みで

作り方

  1. 1

    いわしは、頭と内臓を取っておきます。

  2. 2

    食べやすい大きさにぶつ切りします。今回は大きないわしだったので4等分に。

  3. 3

    さっと洗って、血などの汚れを取り、ペーパータオルで水気を拭き取ります。

  4. 4

    圧力鍋に魚を並べ、調味料を全て入れます。鷹の爪は輪切りにしてお好みの量を。鷹の爪はなくても大丈夫ですよ!

  5. 5

    落し蓋をして火にかけます。圧力鍋で15分ほど加圧して火を消し、そのまま20分ほどおいて蒸らします。

  6. 6

    盛り付けて、出来上がり!ほら、簡単でしょ☆

  7. 7

    --

コツ・ポイント

◎その季節の旬の魚を使ってもらえばいいと思います。鰯やさんまは小骨が多いですが気にせず背骨まで食べられます。
◎落し蓋をすると汁が行き渡るので、ムラなく骨が柔らかくなります。魚が調味料に全てかぶっていない時は落し蓋をしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618
に公開
親から教えてもらったレシピ、子供に残したいレシピを載せています。自分が美味しいと思ったお料理を再現しつつアレンジするのが好きです。臭覚障害があり、適当に味付けすることが難しいので、記録としてレシピを載せています♫時短アイデアを考えるのも好きで、レシピに書ききれないことも…。クックパッド様にレシピ本を作っていただきました☆
もっと読む

似たレシピ