丸干しイワシのエスカベージュ

生ではなく手に入りやすい丸干しのイワシを洋風南蛮漬けにしました。干物がオシャレなメニューに早変わり!マリネ液も簡単です!
このレシピの生い立ち
節分には柊に焼いた鰯の頭を刺しますが、頭から下はどうするの?ということで、オシャレなレシピを作りました。最近は関東でも恵方巻が定番となりましたが、こんな節分メニューはいかがでしょうか?節分以外にも丸干しイワシなら一年中作れるレシピですね!
丸干しイワシのエスカベージュ
生ではなく手に入りやすい丸干しのイワシを洋風南蛮漬けにしました。干物がオシャレなメニューに早変わり!マリネ液も簡単です!
このレシピの生い立ち
節分には柊に焼いた鰯の頭を刺しますが、頭から下はどうするの?ということで、オシャレなレシピを作りました。最近は関東でも恵方巻が定番となりましたが、こんな節分メニューはいかがでしょうか?節分以外にも丸干しイワシなら一年中作れるレシピですね!
作り方
- 1
万能甘酢、レモン汁、塩、胡椒、オリーブオイルを合わせ、マリネ液を作る。
- 2
玉ねぎを縦の薄切りにし、マリネ液に入れて、軽くもむ。
- 3
マリネ液だけ取り出し、バットに入れておく。
- 4
丸干しのイワシは頭を取り、腹を開いてワタを取り出し、キッチンペーパーでお腹の中を軽く拭いておく。
- 5
フライパンにサラダ油を熱し、イワシを焼く。
- 6
時々ひっくり返しながら中まで火が通り、こんがり焼き色がつくまで焼く。
- 7
焼き上がったイワシを熱いうちにマリネ液にジュッとつける。冷めるまでおく。
- 8
玉ねぎにみじん切りにしたパセリとあればケッパーを混ぜ合わせ、食べる時にイワシと合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
生のイワシを扱うのが苦手な方や、新鮮なイワシが手に入りにくい地域の方も、丸干しのイワシなら扱いやすく料理しやすいと思います。水分が少ないので、パチパチ油の飛び跳ねも少なく安心です。冷めるまで一晩おくと味がしみていっそうおいしくなります。
似たレシピ
-
-
絶品!!鰯のエスカベッシュ(南蛮漬け) 絶品!!鰯のエスカベッシュ(南蛮漬け)
通年楽しめる鰯を使った洋風南蛮漬(エスカベッシュ)前日に作っておけるので、パーティーにも重宝するメニューです。 野菜ソムリエfumi -
-
-
-
-
-
-
いわしのマスタード焼き いわしのマスタード焼き
新鮮ないわしが手に入ったら、作りたくなるレシピです。マスタードのピリっとした味がいわしの風味をUP!オリーブオイルとにんにくの香りがとてもいい YOKO505050
その他のレシピ