簡単、鍋そうじできるきんぴらごぼう

おっさんパッド @cook_40222521
繊維たっぷりのゴボウ、緑黄色野菜のニンジンが取れて、お弁当に常備菜にお酒のおつまみに大活躍のメニューです。
このレシピの生い立ち
居酒屋のお通しや、お総菜屋さんのお弁当などでよく見かけるので、作ってみました。
簡単、鍋そうじできるきんぴらごぼう
繊維たっぷりのゴボウ、緑黄色野菜のニンジンが取れて、お弁当に常備菜にお酒のおつまみに大活躍のメニューです。
このレシピの生い立ち
居酒屋のお通しや、お総菜屋さんのお弁当などでよく見かけるので、作ってみました。
作り方
- 1
ボウルに水をはり酢を適量注ぐ。ゴボウを千切りにして浸します。
- 2
タケノコはざるに移して水をよく切ります。
- 3
ニンジンは皮をむかず千切りにします。
- 4
ゴボウをざるに移しよく水を切ります。
- 5
炒め鍋に油をひいて
強火でゴボウと鷹の爪を炒めます。 - 6
ゴボウがシナシナしてきたらニンジン、タケノコも投入、ゴボウがカラカラになるまで炒めます。
- 7
牛肉を適当に手でちぎって投入。
- 8
肉の色が変わってきたら醤油、さとう、みりん、酒を加え、水分が飛ぶまで、よくからめ煮にして完成。
コツ・ポイント
あまり売ってないですが、炒め鍋の大きさが30cm以上あると、豪快に炒めても具材がはみ出ないのでラクです。他の料理を炒めた後、きんぴらをつくると、鍋の焦げ付きなどがとれ、味に面白みが出るのでおススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19474325