ピリっとスパイシー♪コリコリ鶏つくね

さわらび@獣 @cook_40229394
軟骨入りの鶏つくねをスパイシーな餡で仕上げました。酒の肴に最高ですが、お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
最初は酒の肴として作ったので、ビールに合うようにおろしニンニク入れたり黒コショウでスパイシーにしました。お弁当に入れるときに気になるようならニンニクはナシでもいいと思います。つくねはやっぱりコリコリが最高♪
ピリっとスパイシー♪コリコリ鶏つくね
軟骨入りの鶏つくねをスパイシーな餡で仕上げました。酒の肴に最高ですが、お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
最初は酒の肴として作ったので、ビールに合うようにおろしニンニク入れたり黒コショウでスパイシーにしました。お弁当に入れるときに気になるようならニンニクはナシでもいいと思います。つくねはやっぱりコリコリが最高♪
作り方
- 1
ヤゲン軟骨をフードプロセッサーで3~4mmくらいになるまで粉砕する。
- 2
ボウルに1と鶏つくねの残りの材料を全て入れてしっかり混ぜる。
- 3
160度の揚げ油に、つくねのタネを卵大にして入れ、30秒位したら油の中でつくねを少し転がし、底にくっつかないようにする。
- 4
つくねが浮いてきたら、菜箸でつくねを転がし、全体がキツネ色になったらバットにあげておく。
- 5
雪平鍋などにめんつゆと水、黒コショウを入れて中火にする。
- 6
沸騰したら弱火にし、鍋全体をヘラで混ぜながら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
- 7
火を止めて6の鍋に4のつくねを入れ、鍋をゆすり餡をからめながら1分ほど煮る。
- 8
器に盛り付けて完成。
- 9
お弁当にも!
コツ・ポイント
タネに入れる塩コショウはパパッっと2~3振りで。揚げる鍋は深めのものを使用し、3の工程でつくねを転がさないと4で浮いてこないことがあります。6で水溶き片栗粉を入れる前に味をみて、うすければ水とめんつゆで調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お花見弁当に。簡単!!ふわふわ鶏つくね お花見弁当に。簡単!!ふわふわ鶏つくね
やわらかい鶏つくねです。野菜もたくさん入り、お弁当のおかずやつまみにももってこいです!!冷凍保存もOK。離乳食にも♪akane0922
-
★☆簡単美味しい居酒屋風鶏つくね☆★ ★☆簡単美味しい居酒屋風鶏つくね☆★
甘辛いタレが食欲をそそります♪卵黄を絡めて食べたらお酒のおつまみに最高♪冷めても美味しいのでお弁当にもいい感じ♪ Ru〜ke -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19480218