作り方
- 1
白菜は縦3~4等分に切り、縦に3~5ミリ幅で千切りにする
- 2
人参と生姜は2ミリ幅くらいで千切りにする。
- 3
切った野菜をボウルに入れ大さじ1の塩をまぶし軽くもんでおく。
- 4
10分くらい置いて野菜がしんなりしてきたら、野菜の水気を強めに絞って切っておく。
- 5
★すし酢と★砂糖を混ぜ水気を絞った野菜にかけ、混ぜ合わせる
- 6
※ひと手間ごま油※
鍋かフライパンで大さじ1の油・山椒・鷹の爪を弱中火くらいで色が黒っぽくなるくらいまで熱する - 7
最後にごま油①か、ひと手間ごま油②をかけ混ぜ合わせる
- 8
30分くらい置いて出来上がり
コツ・ポイント
手間ですがひと手間ごま油を熱してかけた方が風味が増します。
似たレシピ
-
寿司酢で簡単☆白菜甘酢(ラーパーツァイ) 寿司酢で簡単☆白菜甘酢(ラーパーツァイ)
中華のラーパーツァイ(白菜の甘酢)です☆寿司酢で簡単・味もマイルドに◎もりもり食べられます♪白菜の消費にいかがでしょうか マカカヌ -
-
-
白菜のサラダ感覚のサッと漬け♡やみつき♪ 白菜のサラダ感覚のサッと漬け♡やみつき♪
白菜の美味しい季節になりましたね〜。新鮮な白菜をサラダ感覚で食べれちゃう 美味しい箸休め♡サッと作れる野菜の一品です♪ ぴーたーくん♡ -
-
-
-
辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬 辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬
いろいろなレシピを試した結果、この味付けに落ち着きました。白菜の美味しい時期にぜひ!箸休めやおつまみとしても万能です。 Sophiemeow -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19490167