たくあん漬け 生漬-レシピのメイン写真

たくあん漬け 生漬

myy✼✼
myy✼✼ @cook_40137324

一度、塩漬けすると、きれいな黄色のたくあん漬けができる。
このレシピの生い立ち
覚え書き

たくあん漬け 生漬

一度、塩漬けすると、きれいな黄色のたくあん漬けができる。
このレシピの生い立ち
覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 5キロ
  2. 150g(3%)
  3. ※砂糖 1合(150g)
  4. ※酢 1合(180ml)
  5. ※焼酎 90ml
  6. 大根漬けの素 約5g

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいておく。
    大きめなものは縦に半分きる。
    中位のものは丸々一本使用します。

  2. 2

    まず塩漬けします。
    大根に塩を揉み込む。
    袋に塩を漬けた大根と残りの塩を入れる。
    7日ほど漬け込む。毎日混ぜる。

  3. 3

    7日経ったら、袋から大根を取り出し、塩が液状になっているため、汁は捨てる。

  4. 4

    袋に再度、大根を漬け込む。
    ※砂糖、酢、焼酎、大根漬けの素を混ぜ合わせてから、袋の中に入れる。
    ※、大根を交互に入れる。

  5. 5

    漬けている間も、よく混ぜる。
    毎日混ぜる。

  6. 6

    混ぜ合わせないと色ムラができたりするため、混ぜ合わせる、

  7. 7

    7日漬け込む。

  8. 8

    寒い場所か冷蔵庫の中で保存。

コツ・ポイント

毎日混ぜる。お重りは使わなくていい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
myy✼✼
myy✼✼ @cook_40137324
に公開

似たレシピ