作り方
- 1
小鯵の下ごしらえをする。頭をおとし、内蔵や血合いを綺麗に取る。ぜいごもそぎ落とす。
- 2
『く』の字の形をした骨が腹側の肛門手前にあると思いますので、ぐいっととってください!気にならない人は無視でも構いません!
- 3
鯵の水分をよく拭き、片栗粉をまぶして油で揚げていく。その間に★の調味料をタッパの中で合わせ、野菜を切っておく。
- 4
たまねぎはスライス、にんじんは千切り(^^)タッパの中に切った野菜を入れ、揚げて油をきった鯵を漬けていく。
- 5
裏表と全体に調味料がかかるようにしたら、タッパの蓋をしめ冷蔵庫で寝かす。たまに鯵を裏返して両面しみこませていく。
- 6
2〜3時間程で浅漬けながらもいい味に♡次の日の昼ごはんぐらいからもっと美味しくなります(^^)!
- 7
お好みで、レモンスライスを数枚一緒に漬けておくと風味もプラスされて美味しいです(^^)♡
コツ・ポイント
できれば、昼頃に仕込んでおけば晩御飯には南蛮汁が鯵に染みわたっておいしいはずです(^^)!小鯵になればなるほど、小骨も一緒に食べれます!♡下ごしらえが面倒なら、魚屋さんに下ごしらえ頼んじゃいましょう♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19499493