絶妙バランスのパンプキンチーズケーキ

クリームチーズとかぼちゃの味がどちらかが前面に出るのではなく、絶妙なバランスになるベイクドのケーキです。
このレシピの生い立ち
歩留まりのよいわたしのオリジナルのベイクドチーズケーキのレシピをアレンジしました。台は休ませずすぐ焼ける、なかしましほ氏のものを使いました。写真では全粒粉ではなくライ麦粉を使いましたが、かぼちゃによくあったと思います。
絶妙バランスのパンプキンチーズケーキ
クリームチーズとかぼちゃの味がどちらかが前面に出るのではなく、絶妙なバランスになるベイクドのケーキです。
このレシピの生い立ち
歩留まりのよいわたしのオリジナルのベイクドチーズケーキのレシピをアレンジしました。台は休ませずすぐ焼ける、なかしましほ氏のものを使いました。写真では全粒粉ではなくライ麦粉を使いましたが、かぼちゃによくあったと思います。
作り方
- 1
カボチャの皮を除き一口大にしたものを耐熱ボウルに入れ蓋をし、電子レンジで加熱する。
蒸し上がったら木べら等で潰す。 - 2
オーブンは200度に温めておく。
クリームチーズ等は室温に戻しておく。
型にサラダ油を薄く塗っておく。 - 3
まず台を作る。
粉類をボウルに入れ、お米をとぐように手でぐるぐるっと混ぜる。 - 4
サラダ油を加え、スプーンに残った油を指でこそげとって加え、油に粉をなじませるようにして、手でぐるぐるっと混ぜる。
- 5
粉と油のかたまりがそぼろのようにできてきたら、両手ですり合わせて、かたまりをつぶすように手早く混ぜる。
- 6
全体がほぼ混ざって粉の色が濡れたように少し濃くなって、大きなかたまりがなくなればよい。
- 7
水を大さじで全体に回しかけ、手でぐるぐるっと混ぜる。
- 8
生地がほぼまとまってきたら、外側から手前に折りたたむようにしてなめらかにまとめる。
- 9
生地をラップにのせ麺棒で伸ばしたら、ひっくり返して型の底に敷き詰め、フォークでピケしてオーブンに入れ、170度に下げる。
- 10
薄く焼き色がつくまで、20~30分焼き、金網にのせて冷ます。
- 11
オーブンは引き続き200℃に予熱し、やかんにたっぷりお湯を沸かす。
- 12
次に生地を作る。
大きめのボウルにまずクリームチーズを入れる。木べらでよく練る。 - 13
12に砂糖を加え、木べらでよくすり混ぜる。
残りの材料はレシピの上から順に、それぞれよく混ざってから加える。 - 14
型に底をセットし、13を流し入れる。
天板に金網をのせその上にそうっと型をのせてから、やかんから天板にお湯を注ぐ。 - 15
50~60分くらい蒸し焼きにし中央まで膨れたら、一度オーブンから出し、型の側面内側をナイフでなぞる。(へこまないよう。)
- 16
またオーブンに戻し、オーブンを消して、ゆっくり温度を下げる。
- 17
20分経ったらオーブンから出し、金網の上で冷ます。
大きいボウルをかぶせ、パサつかないようにする。 - 18
ケーキに触れないようにラップをかけ、一晩冷蔵庫で冷やしたら、出来上がり♪
コツ・ポイント
台はなかしましほ『まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本』74pのタルト生地の2倍です。厚めなので気になる方は1.5倍でもよいと思います。
お湯をたっぷり沸かすのは、オーブンの中の天板に型をよけながら注ぐのが難しいからです。
似たレシピ
-
パンプキンパンプキンチーズケーキ パンプキンパンプキンチーズケーキ
チーズケーキ生地とは別で作ったかぼちゃペーストをフィリングに入れた、2層のシナモン香るかぼちゃたっぷりチーズケーキです。 きりんとごまたまご -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ