作り方
- 1
○ゼラチンを水に入れてふやかす。
●抹茶パウダーを湯で溶き、抹茶液を作る。
桜花の塩漬けはキレイな水で塩抜きしておく。 - 2
酒粕を予めチンで柔らかくしてから、牛乳、砂糖と一緒に小鍋に入れる。混ぜながら沸騰しない程度に加熱する。
- 3
①のゼラチンをチンで溶かし(沸騰しないようにする)②に加え混ぜる。ここで一度漉して、半分に分ける。
- 4
③の半分と①の抹茶液を混ぜ合わせ、氷水に当てて混ぜながらトロミがつくまで冷やし、カップに均等に流す。
冷蔵庫で冷やす。 - 5
④が固まったら、上に③の残りを均等に流し、再び冷蔵庫で冷やし固める。
- 6
板ゼラチンをタップリの冷水に3分浸してふやかす。沸騰しない程度にチンしたリキュールに、水を絞ったゼラチンを加え混ぜる。
- 7
⑤に⑥を均等に流し、塩抜きした桜花の塩漬けを浮かして冷蔵庫で冷やす。
固まったら出来上がり♡ - 8
上から…桜ゼリー、酒粕ミルク、酒粕抹茶ミルクの三層。
( ´艸`)ちょっぴりアルコールを感じます♡ - 9
使用した酒粕
- 10
2025春◎ゼリー層見直し→お好みで調整願います。リキュール20cc、水40cc、砂糖20gでゼリー液を作りました。
- 11
リキュールの種類によって色がかなり違います。レシピ公開時に使用したリキュールはDoverのリキュールです
コツ・ポイント
行程②ミキサーで撹拌してもOKです。
行程③酒粕特有の粒々感が気にならなければ漉さなくてもOK。
行程⑥リキュールはゼリーにせず、かけるだけでもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19511712