のんびり作るシチュー(市販のルーを使用)-レシピのメイン写真

のんびり作るシチュー(市販のルーを使用)

相沢@脂肪蛋白大好き
相沢@脂肪蛋白大好き @cook_40080139

レシピ通りに作ったつもりでも、味や触感が結構ばらつく!のが嫌だったので、味と触感が安定するよう作り方を工夫してみました。
このレシピの生い立ち
安い肉の臭みを飛ばして、肉は柔らかく、なおかつ「何度作っても、同じように再現できる」ことを目指してみました。
肉だけを加熱した時に出る水分+油分がもったいない!と思う方は、これ以外のものに別途使ってください。(私は捨ててます)

のんびり作るシチュー(市販のルーを使用)

レシピ通りに作ったつもりでも、味や触感が結構ばらつく!のが嫌だったので、味と触感が安定するよう作り方を工夫してみました。
このレシピの生い立ち
安い肉の臭みを飛ばして、肉は柔らかく、なおかつ「何度作っても、同じように再現できる」ことを目指してみました。
肉だけを加熱した時に出る水分+油分がもったいない!と思う方は、これ以外のものに別途使ってください。(私は捨ててます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ブロック(安いやつ) 500g
  2. 玉ねぎ 大2個
  3. にんじん 中2本
  4. じゃがいも 中2個
  5. サラダ油 大さじ2+大さじ2
  6. 750cc
  7. 牛乳 250cc
  8. シチュー(トップバリュのとか) 1箱
  9. 電気ポット(なければ、やかん) 1つ

作り方

  1. 1

    豚肉ブロック肉の表面を流水で洗ったら、サイコロステーキくらいのサイズに切り分けていく。

  2. 2

    サラダ油を大さじ2ひいた蓋つき鍋に、切った豚肉を入れ、蓋をして「強火力バーナー側を使って、最弱火で」15分ほど加熱。

  3. 3

    加熱中に玉ねぎ(1玉を四分割して、根の部分も切る)・人参(半分に割って1センチ幅に切る)・じゃがいも(半分に切る)する。

  4. 4

    鍋の中身をザルに移すか、または箸などを使って皿などに取り出す。鍋に残っている水分+油分は全部捨てて、鍋を水で軽く洗う。

  5. 5

    電気ポットに水を800ccほど入れ、湯を沸かし始める。

  6. 6

    残りのサラダ油を鍋にひき、野菜を鍋に入れ、肉を鍋に戻し、蓋をして「強火力バーナー側、最弱火で」ポットの湯が沸くまで加熱。

  7. 7

    沸いた湯を鍋に入れ、蓋をして「強火力バーナー側、最弱火で」15分加熱。

  8. 8

    火を止めて、クリームシチューのルーを割り入れて溶かし、かき混ぜる。

  9. 9

    蓋をせずに「強火力バーナー側、最弱火で」10分加熱、牛乳を加えて、蓋をせず最弱火のまま10分加熱したら出来上がり。

コツ・ポイント

シチューのルーを入れた後は、加熱中は鍋のふたを閉めないでください。(ふたを閉めたまま加熱すると、弱火でも鍋底が焦げるので)
弱火力バーナー側を使って調理する際は、「科学的調理法で言うところの、弱火」で加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相沢@脂肪蛋白大好き
に公開
2015年1月に料理を始めたばかりの初級者です。なので「男の料理」って感じのお手軽なレシピを作っていきたいです。ただ、「料理になっていないもの」も結構載せているので、それらは放っておいてください。
もっと読む

似たレシピ