梅酒ケーキ(梅酒クリスマスプディング)

梅酒で作る熟成ケーキ。クリスマスプディングの作り方を参考に作ってみました。梅酒がじゅわっと溢れてくる贅沢なケーキです。
このレシピの生い立ち
自家製梅酒を使ったお菓子が作れないかと考えて、昨年作ったクリスマスプディングをアレンジ。梅酒がじゅわっと滲み出て、和風クリスマスにぴったり。1か月熟成させているのでアルコール分はほとんどなくなっているはずですが、アルコールに弱い人は要注意。
梅酒ケーキ(梅酒クリスマスプディング)
梅酒で作る熟成ケーキ。クリスマスプディングの作り方を参考に作ってみました。梅酒がじゅわっと溢れてくる贅沢なケーキです。
このレシピの生い立ち
自家製梅酒を使ったお菓子が作れないかと考えて、昨年作ったクリスマスプディングをアレンジ。梅酒がじゅわっと滲み出て、和風クリスマスにぴったり。1か月熟成させているのでアルコール分はほとんどなくなっているはずですが、アルコールに弱い人は要注意。
作り方
- 1
梅の実を梅酒から取り出します。その時に梅酒も一緒にとってしまいましょう。
- 2
梅の種を取ったものを梅酒に浸しておきます。
- 3
その中にさらにドライフルーツを入れて2~3時間置いておきます。
- 4
ごく弱火にかけて、バターと砂糖を合わせます。
- 5
パンを手でちぎっていきましょう。パン粉を使うレシピもありますが、パンをちぎる作業も楽しい。
- 6
梅酒をきった「3」にちぎったパンを入れます。
- 7
さらに、4を入れます。
- 8
さらにさらに梅酒②、牛乳、卵を投入します。
- 9
そして混ぜます。ひたすら木べらで混ぜてぐちゃぐちゃに。
- 10
鍋にバターを塗っておきます。
- 11
バターを塗った鍋に9を流し込みます。
- 12
生地が上がってこないように、アルミホイルで蓋をします。
- 13
土鍋に水を張って、小鍋を投入。
- 14
蓋をして蒸し(茹で)ます。大体
1時間程度蒸します。 - 15
出来上がりはこんな感じです。真ん中に菜箸を刺して生地がついてこなければOKです。
- 16
鍋から取り出して、アルミホイルの上に載せます。
- 17
粗熱が取れたらアルミホイルでくるみましょう。
- 18
17を冷蔵庫に入れて1か月弱寝かせます。アルコール+砂糖で腐らないのでご安心を。
- 19
熟成させたらアルミホイルから取り出します。
- 20
綺麗な感じです。冷めたままでもOKですが、ここでレンチンをして温めると美味しいです。
- 21
ブランデーを垂らして香りづけのフランベを。あまり燃え上がらないけど、手作りだからご愛敬。
- 22
暗くするとなかなかいい感じ。
- 23
断面も果物がたっぷり。
コツ・ポイント
気長に待てれば全く難しくないのがクリスマスプディング。それなのに、見栄えが良くて作るとなかなか盛り上がるので、特に男性が女性に作ってあげるのにちょうどいいクリスマスケーキになるのではないでしょうか:)?コツは、生地をゆるゆるにしないこと。
似たレシピ
その他のレシピ