簡単*アイスボックスクッキー*

簡単に美味しく、たくさんのクッキーを作りたい!少ない材料でもちょっとしたコツでサクサク美味しいクッキーが出来ます♪
このレシピの生い立ち
何度も作って、自分なりに1番作りやすい生地の分量です。型抜きもしやすい!サクサクで周りにも好評です。
2014.3.1 工程18にレアチーズタルトのレシピを追加しました。
簡単*アイスボックスクッキー*
簡単に美味しく、たくさんのクッキーを作りたい!少ない材料でもちょっとしたコツでサクサク美味しいクッキーが出来ます♪
このレシピの生い立ち
何度も作って、自分なりに1番作りやすい生地の分量です。型抜きもしやすい!サクサクで周りにも好評です。
2014.3.1 工程18にレアチーズタルトのレシピを追加しました。
作り方
- 1
材料を全て揃えて、薄力粉をふるいにかける。ココアを作る場合はここで薄力粉と一緒にふるっておく。
- 2
電子レンジで柔らかくしたバターを泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。柔らかすぎると生地がのびるので注意!
- 3
砂糖を2、3回に分けてよく混ぜる。ここでよく混ぜることによりサクサクの生地になる。
- 4
卵を2、3回に分けて混ぜる。一度に入れると生地が分離するので必ず分けて入れること。ここでバニラエッセンスがあれば入れる。
- 5
ふるいにかけながら薄力粉を全部入れる。
- 6
ゴムベラを使ってさっくり切るように混ぜる。捏ねないこと。まとまりにくいが、だんだん画像のように生地がぽろぽろしてくる。
- 7
しばらく続けているとまとまってくるので、ぎゅっと押すようにヘラでまとめる。
- 8
最終的にはこのようにひとまとまりになります。なかなかまとまらなくてもさっくり混ぜる、を繰り返していけばまとまります!
- 9
ココアの場合も1〜5まで同じ。プレーンと同様に、ふるいにかけながら入れて、さっくり切るようにまぜていく。
- 10
だんだん生地がぽろぽろまとまってきて‥‥
- 11
もっとまとまってきたところで、生地をぎゅっと押すようにしてまとめる。
- 12
このようにひとまとまりになります。ココアのほうが少しまとまりにくいかもしれません。
- 13
生地を作り終わったらラップをして冷蔵庫で休ませる。休ませることで生地がサクサクになるので、できれば次の日まで休ませる。
- 14
休ませておいた生地を綿棒で3ミリ程度に伸ばして、好きな形に抜き、クッキングシートに並べる。
- 15
色々な形を作ってみました。オーブンを170度に余熱し、下段で12分焼く。様子を見て3〜5分追加。
- 16
焼き色をつけたい場合は中段にする。焦げやすくなるので注意!焼き色をあまりつけたくない場合はアルミをかぶせて焼く。
- 17
完全に冷めたらラッピングをして完成☆
- 18
このクッキーを使ったタルト台でレアチーズタルトを作りました。
ID:19774209 - 19
くまをたくさん作ってみました。
上、パンダ
左、くまもん
右、モノクマ - 20
プレゼントにローラークッキーを作りました。
- 21
自己流、簡単なふるいのかけかたを紹介します。まずボールにラップを大きめにひいて、そこにふるいをのせます。
- 22
そこに薄力粉をいれます。
- 23
ふるい終わった状態。
- 24
ふるい終わったらもう一枚ラップをひいてふるいを置き、ボールにひいてあったラップを外して薄力粉を移し替えます。
- 25
このやり方をするとボールを汚さずにふるいをかける事が可能。二回以上ふるいをかける人にはオススメです。
- 26
薄力粉120g+アーモンドプードル30g。砂糖を粉砂糖に代える、などをするとサクサク感UPします。
コツ・ポイント
・バターは形を保ったままで少し柔らかいかな?くらいがベスト。溶かしすぎると生地が柔らかくて扱いにくい+伸びて形が変になってしまいます。
・卵は物によって量が違うので、足りない場合は牛乳を足し、多すぎる場合は薄力粉を足してみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ