秋刀魚のきんぴら挟み焼き

naoorin @cook_40246905
パリッと香ばしい秋らしい一品♡
きんぴらの甘辛さと食感がサンマに合う!
このレシピの生い立ち
魚屋三代目・柳田昇さんが紹介されていたレシピ。
備忘録に〜☆
秋刀魚のきんぴら挟み焼き
パリッと香ばしい秋らしい一品♡
きんぴらの甘辛さと食感がサンマに合う!
このレシピの生い立ち
魚屋三代目・柳田昇さんが紹介されていたレシピ。
備忘録に〜☆
作り方
- 1
ゴボウはささがきにして酢水につけてあく抜きをし、ニンジンも同じくらいの厚さに細切りにします。
- 2
サラダ油をひいたフライパンで赤唐辛子を炒め、そこに水気を切ったゴボウ、人参の順に加える。火が通ったら合わせ調味料を加える
- 3
合わせ調味料の水分が飛ぶまで炒め合わせたら、白ゴマを加えてお皿などに移しておきます。
- 4
サンマを三枚におろし、片身を4等分に切って、全部で8枚の切り身を作ります。
- 5
サンマの切り身に軽く塩をふって10分くらいおき、出た水分をキッチンペーパーで吸い取り、サンマの両面に片栗粉をまぶす
- 6
サンマの切り身を2枚一組にし、間にきんぴらごぼうを挟んで軽く押さえます。
- 7
6に片栗粉をまぶし、フライパンに多めのサラダ油(大さじ3)をひき、揚げ焼きにします。
- 8
両面がきれいに揚がったら、油をきって器に盛り付け、お好みできんぴらごぼうのタレをかければできあがり!
コツ・ポイント
・ サンマは口ばしがより黄色くて鮮やかなもの、頭から背にかけての部分が盛り上がっているものが脂がのっています。
・焼くときに分離しないよう、さんま全体に片栗粉をまぶし、きんぴらははさみ過ぎず、焼く時はいじりすぎない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19537060