ひなあられ活用 煮物
砂糖の代わりに、甘いひなあられを使って。
このレシピの生い立ち
主原材料が米と砂糖なので、煮物に使えそうだなぁと思って。
作り方
- 1
具材を全て、食べやすい大きさに切る。
- 2
がんもは、熱湯をかけたり、茹でたりして油抜きをする。
- 3
がんも以外の具材、出汁、酒を鍋に入れ、落し蓋をして
中火にかける。 - 4
煮たったら、がんも、ひなあられを入れ、落し蓋をして、弱めの中火で、
人参が柔らかくなるまで煮る。 - 5
人参が柔らかくなったら、醤油を加え、強めの中火でひと煮立ちさせる。
- 6
火を止め、そのまま冷まして、味を染み込ませる。
- 7
召し上がる際に、温め直して下さい。
コツ・ポイント
合成着色料を使っていないひなあられがオススメです。
ひなあられは、商品によって甘さが異なるので、お好みで調節してください。
似たレシピ
-
-
ヘルシー♪ ガンモと切り昆布のあっさり煮 ヘルシー♪ ガンモと切り昆布のあっさり煮
砂糖を使わず、あっさりした味付けで食べ易いです!昆布と大豆製品の組み合わせは、ヘルシーで栄養もあります♪ umemodoki -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19541744