ちょっぴり大人な、ココアのプチスコーン。

まる78
まる78 @cook_40216851

卵・バター・油不使用、薄力粉で作る簡単スコーン風。サクふわ食感&甘さ控えめな一口おやつです。スケール不要で計量も楽チン!
このレシピの生い立ち
期限間近な生クリーム消費に作ってみました。焼きたてはふわっとしてますが、冷めると固めの仕上がりになります。

ちょっぴり大人な、ココアのプチスコーン。

卵・バター・油不使用、薄力粉で作る簡単スコーン風。サクふわ食感&甘さ控えめな一口おやつです。スケール不要で計量も楽チン!
このレシピの生い立ち
期限間近な生クリーム消費に作ってみました。焼きたてはふわっとしてますが、冷めると固めの仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5㎝大×40~50個分
  1. 薄力粉 2カップ
  2. 純ココア(無糖ココア) 大3
  3. ベーキングパウダー 大1
  4. 砂糖 大4〜
  5. 生クリーム 200ml
  6. 牛乳 大3
  7. トッピング(お好みで)
  8. キャラメルチップ 適宜

作り方

  1. 1

    ボウルに粉類を全て入れ、ホイッパーでかき混ぜる。(粉類を合わせてふるう代わり)

  2. 2

    生クリーム、牛乳を加える。ポロポロ状から徐々にまとまってくるまで、ゴムべら等で切るように混ぜる。

  3. 3

    ひとまとめにしたらラップで生地を包み、30分~1時間程冷蔵庫で寝かせる。

  4. 4

    3㎝大くらいに丸めてキャラメルチップを上に埋め込むようにしっかり乗せる。

  5. 5

    余熱で温めたオーブン・160℃で12~15分焼く(途中焦げそうな場合は生地の上にアルミホイルを被せて焼く)。

  6. 6

    ※ 生地を丸める時にベタつく場合は、手に少量の油を付けて丸めると手にくっつかずに出来ます。

  7. 7

    ※ レシピは甘さ控えめになっているので、好みで砂糖の量を増やして下さい。

  8. 8

    ※ トッピングはナッツやチョコチップも◎スコーンが冷めてからチョココーティングやチョコペンで仕上げても美味しいです☆

コツ・ポイント

生地がまとまらない場合は、牛乳をごく少量ずつ加えて下さい。やっとまとまる程度にすると成型時に作業しやすいです。また、室温が高かったり手の温かさで生地がベタつきやすい為、冷蔵庫で寝かせてから手早く成型して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ