【野菜ソムリエ】キャベツのお焼き

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。キャベツがぎっしり詰まったお焼きです。

このレシピの生い立ち
きんぴらや、高菜の入ったお焼きをたまたま頂き、思いつきました。おやつやおつまみ等にいかがですか?野菜ソムリエプロ<山村優佳>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】キャベツのお焼き

野菜ソムリエ考案レシピ。キャベツがぎっしり詰まったお焼きです。

このレシピの生い立ち
きんぴらや、高菜の入ったお焼きをたまたま頂き、思いつきました。おやつやおつまみ等にいかがですか?野菜ソムリエプロ<山村優佳>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 白ネギ(みじん切り) 30g
  2. 生姜(みじん切り) 10g
  3. ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
  4. ごま 小さじ1
  5. 適量
  6. <生地>
  7. 薄力粉 130g
  8. ベーキングパウダー 3g
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 少々
  11. 豆乳 70~75g
  12. <具>
  13. キャベツ 200g
  14. 小さじ1/2
  15. 豚こま切れ肉 70g
  16. (a)
  17. ・塩・こしょう 各少々
  18. ・酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    <生地を作ります>薄力粉とベーキングパウダーを合わせてボウルにふるい入れ、砂糖、塩を加えて混ぜます。

  2. 2

    1に豆乳を加えてこね、生地の表面がなめらかになればひとまとめにし、ラップをかけて15分ほど休ませます。

  3. 3

    <具を作ります>キャベツは3cm長さ、4~5mm幅の細切りにします。塩を混ぜ、しなんりすれば水気を絞ります

  4. 4

    豚こま切れ肉は、5~6mm幅の細切りにし、(a)をもみこみます。

  5. 5

    3、4、白ネギ、生姜、ガラスープの素、ごま油を合わせて混ぜ、6等分にします。

  6. 6

    2を6等分にし、直径約13cmの円形にのばして5を包みます。

  7. 7

    丸く形をととのえ、厚み2cmほどになるよう軽くおさえます。

  8. 8

    フライパンに油を熱し、7を表になる面を下に並べます。蓋をし、両面を6~7分ずつ弱火で焼きます。

コツ・ポイント

キャベツは外側の緑の綺麗な部分と、内側の白い部分、両方を入れると色が綺麗です。生地は、手粉が必要な程ではなくても、柔らかめが食べやすいです。固さをみて豆乳の量を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ