簡単だけど本格派!骨付チキントマトカレー

mmaao
mmaao @cook_40164018

市販のルゥは使わないけれど、スパイスをイチからゴリゴリもしない。 そんな適度な本格派カレー! 辛さも自在に調節できます◎
このレシピの生い立ち
母が昔よく作っていたトマトベースのカレーを、具材や味付けをアレンジしてバージョンアップ!ローズマリーが鶏肉の臭みを消し、辛さの中にも爽やかな香りをプラス☻ mmaao流彼ごはん。笑

簡単だけど本格派!骨付チキントマトカレー

市販のルゥは使わないけれど、スパイスをイチからゴリゴリもしない。 そんな適度な本格派カレー! 辛さも自在に調節できます◎
このレシピの生い立ち
母が昔よく作っていたトマトベースのカレーを、具材や味付けをアレンジしてバージョンアップ!ローズマリーが鶏肉の臭みを消し、辛さの中にも爽やかな香りをプラス☻ mmaao流彼ごはん。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏手羽元 6〜9本
  2. 玉ねぎ 中 1 1/2個
  3. にんじん 1本
  4. ブロッコリー 1株弱(9〜12片)
  5. ナス 3本
  6. トマト缶(調味料入り) 1個
  7. SBカレー粉 小さじ3
  8. SBガラムマサラパウダー 小さじ1〜 お好みで
  9. 顆粒コンソメ 大さじ1〜 水の分量に応じて加減
  10. 味塩コショウ 適宜
  11. 乾燥ローズマリー 大さじ1
  12. 料理酒 大さじ1〜1.5
  13. おろしニンニク、おろしショウガ(チューブでOK) 各 小さじ 1 1/2
  14. バター 30gくらい
  15. サラダ油 大さじ1強
  16. ソース(中濃でもウスターでも) 適宜
  17. ごはん(写真は白米:押麦を2:1で炊いたもの) 人数分、お好きなだけ

作り方

  1. 1

    乾燥ローズマリーを包丁で刻むかすり鉢ですって粗めの粉末状にする。

  2. 2

    手羽元を袋に入れて、1のローズマリー、酒、味塩コショウを入れてもみ込み、しばらく放置。

  3. 3

    玉ねぎは2cmくし切りに、ナスは4等分に、ブロッコリーは一口大に、にんじんはすりおろす。 ナスは水にさらしておく。

  4. 4

    火をつける前のフライパンに、バター、サラダ油、ニンニク、ショウガを入れ、混ぜながら弱火にかける。(ハネ、コゲ防止の為)

  5. 5

    鶏肉を皮目を下に並べ、中火にして軽く焼き色をつけたら端に寄せ、玉ねぎを入れ透き通ってくるまで炒める。

  6. 6

    5に軽く塩コショウ、カレー粉を加えて、粉っぽさが消えるまで少し炒める。

  7. 7

    6の鶏肉と玉ねぎ、すりおろしたにんじん、トマト缶、コンソメを煮込み用の鍋に入れ、食材が浸るくらいの水を入れて火にかける。

  8. 8

    煮立ったら弱火にし、蓋をして煮込む。 手羽元の骨からいい出汁が出るので、玉ねぎが溶ける寸前まで煮るのがオススメ。

  9. 9

    煮てる間に、ブロッコリーは茹でて、ナスは水気を拭いてフライパンでサラダ油(分量外)で揚げ焼きしておく。

  10. 10

    水分が減ってもったりとした手応えに変わってたら、ガラムマサラ、味塩コショウ、好みでソースを加えて味を調整する。

  11. 11

    温めておいたお皿にごはんを盛り、カレーをかけ(手羽元は1皿2〜3本ずつ配分)、ナスとブロッコリーをトッピングして完成☻

コツ・ポイント

小麦粉を加えていないので、すりおろしたにんじんや溶けるまで煮る玉ねぎがとろみのもとになります。 時間がないときは、スープカレー風にサラサラに仕上げてもイケます◎ 無調味のトマト缶を使う際は、仕上げの調味時にソースを多めに入れた方がいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mmaao
mmaao @cook_40164018
に公開
一人暮らし6年目に突入!派手さはなくとも、シンプルに、ていねいに、どこかホッとするような。そんなレシピをのせていけたらと思っています☻
もっと読む

似たレシピ