切ってまぜるだけ☆ガスパチョ風冷製スープ

Shibuko☆
Shibuko☆ @cook_40092332

ありもの野菜でできちゃうおいしい冷製トマトスープ!
じゃがいもだけ下ごしらえすればあとは切って混ぜるだけ!夏にぴったり☆
このレシピの生い立ち
歯医者帰りの夫に、「何食べれる?」と聞いたところ「スープ。この間マーケットでトマト大量に買ってたよね、それでなんか・・・」よっしゃ、それならありもの野菜で冷製トマトスープをつくっちゃお!ということで・・・

切ってまぜるだけ☆ガスパチョ風冷製スープ

ありもの野菜でできちゃうおいしい冷製トマトスープ!
じゃがいもだけ下ごしらえすればあとは切って混ぜるだけ!夏にぴったり☆
このレシピの生い立ち
歯医者帰りの夫に、「何食べれる?」と聞いたところ「スープ。この間マーケットでトマト大量に買ってたよね、それでなんか・・・」よっしゃ、それならありもの野菜で冷製トマトスープをつくっちゃお!ということで・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト 2つ
  2. きゅうり 1本
  3. アボカド 1つ
  4. にんにく 1かけ
  5. じゃがいも 1つ
  6. たまねぎ 1/4個
  7. ホールトマト 1缶(400g)
  8. 赤ワインビネガー 大さじ2
  9. オリーブオイル 大さじ4
  10. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    まずは野菜の準備。じゃがいもは皮をむいて輪切りにして下ゆで。トマトは湯むきをしておく。この時火が入りすぎないようさっと!

  2. 2

    トマトは中の種をとって、1cm角に。きゅうりはできれば皮をむいて小さめの乱切り。アボカドはややおおきめに切る。

  3. 3

    たまねぎは粗めのみじん切りにしておく。にんにくはみじん切り。にんにくつぶしがあればベター。

  4. 4

    じゃがいもが茹で上がったら少しさましたら、下準備した野菜を大き目のボールに入れて塩こしょうを少々ふって手で混ぜ合わせる。

  5. 5

    次に赤ワインビネガーを入れて同様に手で混ぜる。
    ☆オリーブオイルを先に入れると味がなじまないので順序には注意☆

  6. 6

    次にオリーブオイルを回しいれ、同様に手で混ぜる。あまりがちゃがちゃすると野菜が崩れてしまうので、味がなじむ程度にざっと!

  7. 7

    ホールトマトは手でつぶしミキサーなどでピュレ状に。6にホールトマトを入れて混ぜ合わせ、味を調えて出来上がり。

  8. 8

    ここまでで味はわりとなじんでるが、最低でも20分程度おいておくとにんにくがの辛味が落ち着く。できれば半日ほどおくとよい。

コツ・ポイント

下準備の段階で、塩→こしょう→ビネガー→オイルの順を守ってそのつど混ぜれば、味のしみこみがよくなるので、つくって割とすぐに食べられます。間違っても、塩こしょうとビネガー&オイルをいっぺんに加えるのは避けてくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Shibuko☆
Shibuko☆ @cook_40092332
に公開
日本の裏側から、いろんな料理に挑戦!あまりもの料理から日々の簡単な料理メモまで。
もっと読む

似たレシピ