作り方
- 1
パセリを良く洗います。しっっかりと水を切ります。
- 2
パセリの葉っぱと茎を分けます。
- 3
茎はラップして冷凍して、別な料理に使います。
- 4
パセリの葉っぱを網に広げます。
- 5
状況によりますが、1〜2日干しておきます。
下の段にエノキも干しています。
- 6
パセリがカラカラになったら完成です。
- 7
何らかの容器に入れてしまう。
手のひらで、パリパリと崩して使ってください。
コツ・ポイント
茎はキッチンバサミで細かく切って、パセリの葉っぱと同じ立場で利用出来ますよ。捨てたら勿体ない。
似たレシピ
-
パセリ入り ガーリックバター パセリ入り ガーリックバター
ガーリックバターが冷蔵庫の中にあると、フランスパンに付けてそのまま食べたり、ちょっとした炒めものにしたりと便利ですよ。 ミラクル☆りのちゃん -
-
香り豊かに長期保存♪レンジ簡単乾燥パセリ 香り豊かに長期保存♪レンジ簡単乾燥パセリ
ちゃんとパセリの香りが楽しめるドライハーブをレンジで簡単に作っちゃいましょ♪これでいつでも使えて便利です♪You&My
-
-
あと一品!キュウリの中華リボンサラダ あと一品!キュウリの中華リボンサラダ
ニンニクの香りに箸が進む!あと一品に便利な中華風リボンサラダです♪ニンニクは香り付けだけなので臭いも気にならない! Momomongar -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19577117