春が来た!蕗の薹の万能オイル漬け

材料は蕗の薹と塩とオリーブオイルだけ。春爛漫な万能ソースです。
このレシピの生い立ち
好物の蕗の薹ですが、あく抜きや揚げ物は面倒なので簡単に。
春が来た!蕗の薹の万能オイル漬け
材料は蕗の薹と塩とオリーブオイルだけ。春爛漫な万能ソースです。
このレシピの生い立ち
好物の蕗の薹ですが、あく抜きや揚げ物は面倒なので簡単に。
作り方
- 1
清潔な保存容器にオリーブ油を入れておく。つくる量にもよりますが、底から1cm程度。
- 2
蕗の薹は外側の傷んだ葉や汚れがあれば除いて水で洗い、ペーパータオルなどで水気をしっかり切る。
- 3
蕗の薹を粗みじんに切ったそばから、保存容器に入れていく。
酸化しやすいので、私は1〜2個切っては入れていきます。 - 4
ひたひたよりたっぷりのオリーブ油と塩を入れてかき混ぜる。
できたてから使えますが一晩置くとあくや苦味が馴染んでおいしい。 - 5
★塩の量は多い方が長期保存できますが、私は用途の広いドレッシング程度(塩気しっかりだけど舐められる)の加減にしてます。
- 6
★苦味が苦手だったりあくが強い場合は、砂糖をほんのひとつまみ入れるとマイルドになります。(おまじない程度の極少量で)
- 7
★アレンジしやすいようにんにくや胡椒は入れず、用途に合わせて都度プラスしています。お好みでどうぞ。
- 8
【アレンジ】
・にんにくプラスでパスタソースに
・山椒とあわせると和の春爛漫
・一押しは白身魚の刺身でカルパッチョ風 - 9
最近のお気に入りは、冷やっこ。
好みですが絹やおぼろ豆腐がおすすめ。簡単、軽やかなのに贅沢な味わいです♪ - 10
モッツァレラにオイルごとたっぷり。ミルキーなチーズに蕗の薹のほろ苦と香りが凄くあいます。黒胡椒も挽いて。
コツ・ポイント
なるだけ新鮮なもので。
【保存について】
私は冷蔵保存で1週間程度で使い切ります。それ以上は試していないので、長期保存や大量につくる時はジップロックに薄く平に入れ、冷凍保存をお勧めします。使う分だけパキッと折って使えて便利です。
似たレシピ
-
春の味!万能ふきのとうソース★ 春の味!万能ふきのとうソース★
我が家の春の定番ふきのとうソース!!パスタやグリルした白身魚、カルパッチョに温野菜などなど本当に使えるソースです。Sally'sTable
-
蕗の薹と蛍烏賊の春パスタ(バジルソース) 蕗の薹と蛍烏賊の春パスタ(バジルソース)
まさに春のパスタ。ほたるいか&春野菜(ふきのとう・菜の花)をオリーブオイル(キヨエ)でスペシャルパスタにしました キヨエスタイル -
-
-
-
-
-
5分で出来る♪春の想い出フキノトウ^^♡ 5分で出来る♪春の想い出フキノトウ^^♡
春のお野菜 フキノトウを、身近な食材として食べたいなと思い作ってみました^^ 苦味もなくて食べやすいですヨ♪ サチsachi♪ -
-
その他のレシピ