おせち 甘さ控め黒豆煮|真空パック保存|

テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013

おせち料理の黒豆煮の保存に真空パックを使ってふっくら保存。
このレシピの生い立ち
黒豆は一度に沢山炊けるので、お正月に食べきれず余ってしまう場合があります。勿体ないので真空パックで保存しました。真空パックにすると場所もとらず、冷蔵では通常よりも長く保存でき、冷凍しておけばスイーツなどにも使えるのでと重宝できます。

おせち 甘さ控め黒豆煮|真空パック保存|

おせち料理の黒豆煮の保存に真空パックを使ってふっくら保存。
このレシピの生い立ち
黒豆は一度に沢山炊けるので、お正月に食べきれず余ってしまう場合があります。勿体ないので真空パックで保存しました。真空パックにすると場所もとらず、冷蔵では通常よりも長く保存でき、冷凍しておけばスイーツなどにも使えるのでと重宝できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 1C
  2. グラニュー糖 1C
  3. 砂糖 大2
  4. 醤油 大1
  5. ひたひた
  6. 適量
  7. 栗の甘露煮 少々
  8. 金粉(あれば) 少々
  9. 真鮮くんパック(小) 2枚

作り方

  1. 1

    黒豆が浸るぐらいの多めの水の中に
    グラニュー糖・砂糖・醤油を入れて煮たて、砂糖が溶けたら火を止めて冷ます。

  2. 2

    1が完全に冷めたら、さっと洗った黒豆を入れて一晩(6時間)浸す。

  3. 3

    朝見ると、黒豆がこんなに大きく膨らんでいます。

  4. 4

    2に古釘などの鉄を入れて火にかける。

  5. 5

    始めは中火、煮たったらごく弱火にして灰汁を丁寧の取りながら、約8時間ことこと~水が無くなってきたら、湯を足しながら煮る。

  6. 6

    お好みの堅さになったら出来上がりです。黒豆は空気に触れるとしわになるのでアルミホイル等で落とし蓋をしながら煮て下さい。

  7. 7

    しっかり冷めてから、煮汁を切って真鮮くんパック(小)に、100g入れて真空パック器にかける。

  8. 8

    真鮮くんパックで真空保存した状態。ふっくらと保存ができます。

  9. 9

    真空パックした黒豆は、冷蔵庫で保存or長期の場合はそのまま冷凍保存で、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍してくださいね。

コツ・ポイント

通常黒豆の保存は煮汁ごとしますが、真空パックの場合は水分はしっかりと切って行います。煮る・冷ますを繰り返して(2~3回)、しっかりとお味をしみ込ませてから、煮汁を切って真空にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013
に公開
真空調理をご家庭に♪袋とシーラーの通販テンポアップ(http://www.tpup.jp/ )が時短やつくりおきに便利なかんたん真空レシピをご紹介します♪真空レシピを提案してくれるのは、『5分でもう一品 野菜のおかず』にも掲載された人気レシピブロガーの中西幸惠さんです。中西幸惠さんブログ『つれづれ日記 わが家のごはん』http://strawberry-nikki.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ